オイシックスは高品質な食材を届けてくれる食材宅配サービス。
ミールキットもあってとっても便利なのですがこだわりの有機野菜、化学調味料不使用など品質が良いので値段も高いと感じる商品が多いです。
実際私もお試しセット購入後に入会したのですが、世帯収入が低いと手が出ない…と感じてしまったんです。
ただ、入会特典を使わないと損しちゃう!!という気持ちで1カ月間毎週頼んでみたところ、意外と安い商品もあったりお得に使えることが分かりました!
この記事では、
- オイシックスは世帯年収が低くても大丈夫?
- オイシックス利用で一カ月の食費はいくらくらいかかる?
- オイシックスを頼むと時間貧乏じゃなくなる!
- 貧乏でもオイシックスを利用するメリット
- オイシックスは世帯収入が低くても楽しめる
についてまとめています。
╲5,000円相当が1,980円(税込)でお試しできる!/
オイシックスの
お試しセットを見てみる
オイシックスは世帯年収が低くても大丈夫?
オイシックスは高品質な商品を扱っているため価格帯も高め。
世帯収入が低い家庭が頼むと厳しいのか調べてみました。
1世帯当たり平均所得金額は5,523,000円(厚生労働省の2019年国民生活基礎調査より)
中央値は4,370,000円でした。
そして、総務省の家計調査年報2021年によると、総世帯の平均的な食費は66,059円。
世帯年収による平均食費を比較
世帯の年収ごとにかかっている食費の平均額を見ていきましょう。
世帯年収 | 平均食費 |
~1,690,000円 | 33,208円 |
1,690,000~2,330,000円 | 40,549円 |
2,330,000~2,940,000円 | 49,229円 |
2,940,000~3,540,000円 | 55,105円 |
3,540,000~4,210,000円 | 60,203円 |
4,210,000~5,060,000円 | 65,946円 |
5,060,000~6,010,000円 | 67,056円 |
6,010,000~7,400,000円 | 74,750円 |
7,400,000~9,630,000円 | 82,137円 |
9,630,000円~ | 97,127円 |
※(政府統計|家計調査|家計収支編|都市階級・地方・都道府県庁所在市別 2021年より引用)
世帯年収があがると食費も増えていますね!
また、住んでいる地域によっても食費の金額は変わるようで、家計調査より最も高いのは関東、最も低いのは北海道ということがわかりました。
ただ、世帯年収によってだけではなく世帯構成人数によっても食費は変わるのではないでしょうか。
世帯人数による平均食費を比較
世帯人数ごとの平均食費も見てみましょう。
世帯人数 | 平均食費 |
1人 | 38,410円 |
2人 | 66,327円 |
3人 | 77,578円 |
4人 | 87,017円 |
5人 | 92,333円 |
6人以上 | 105,102円 |
世帯人数が1人から2人になると57%増になり、2人から3人、3人から4人と1人増えるとごとに10,000円前後高くなっていきます。
オイシックスは子供が食べない?という噂もあったので調べてまとめたので、合わせて参考にしてみてくださいね★
>>オイシックスを子供が食べない?理由やメニューと解決方法も!
オイシックス利用で一カ月の食費はいくらかかる?
では、オイシックスを利用した場合の1ヶ月の食費を見ていきましょう。
オイシックスの会員数は350,650人。
そして、ユーザー一人当たりの平均売上金額は月12,302円でした。
(Oisixラ大地 [2023年3月決算資料]データシートより引用)
オイシックスで注文する際は、6,000円以上の購入で送料が無料になるので、そこに合わせて6,000円以上を2回頼んでいる方が多いのかもしれませんね。
ちなみに私は入会特典で4,000円以上の買い物で送料無料の期間があったので、その期間は4,000~5,000円×2~3回で頼んでいました。
例えば平均年収世帯の場合の食費は65,946円なので、オイシックスを頼んだ他に一カ月約5万円分の食料品を購入ができることになります。
オイシックス利用で時間貧乏じゃなくなる!
オイシックスを利用することで、時間貧乏(時間の余裕のなさ)ではなくなったことが一番のメリットでした!
世帯年収が低いわが家ですが、その分時間貧乏でもあり、意外に時間がかかってしまう調理までの工程がなくなったことで本当に助かっています!
メニューを考える時間が短縮
ただ食事の支度をするとは言っても、そこまでに至る過程は結構時間を使っていたんです。
まず、メニューを考える時間。
家庭により異なると思いますが、私の場合は仕事が休みの週末に翌週1週間分のメニューを考えるところから始めていました。
メニューを決める際は、
- 冷蔵庫に残っている食材のチェック
- 特売のチラシをチェック
- 子どもの給食メニューと被らないかチェック
メニューが決まったら買い足す食材を書き出すという作業をしています。
ここまでで大体15~20分程度の時間を使ってしまいます…。
買い出し時間がなくなる
次に買い出し。
ここで使う時間は、
こんな感じですね。
この間約1時間。
調理時間も短縮
買い物から帰ってきたらおよそ1時間かけてこちらの作業。
- 冷蔵庫へ片づける
- 買い物後の下ごしらえ(下味をつけたり小分けにして冷凍する、常備菜を作る等)
そして、毎日の夕食の支度にも1時間程時間を使っています。
それが、オイシックスのミールキットを使うと10~20分で2品ほどが完成するんです!
しかも、オイシックスを利用すると届いた段ボールを開けて冷蔵庫・冷凍庫にインするだけ、という手軽さ。
いつもかけていた時間がとっても無駄に感じてしまいました…。
オイシックス公式サイト
を見てみる
貧乏でもオイシックスを利用するメリット
世帯収入が低くて貧乏なわが家でも、オイシックスを利用するメリットがあります。
(なかったら使わない…w)
それは3つ。
- 無駄な買い物がなくなってガソリン代も節約できる
- 調理短縮で光熱費が安くなる
- 外食の頻度が減り経済的に!
順番にご紹介していきます。
無駄な買い物がなくなってガソリン代も節約できる
オイシックスを利用することで、スーパーへ行くことが少なくなりました。
スーパーへ行くと、どうしてもたくさんの商品が目に入ってしまい、「あ、今日はこれが安いんだ」「あれ美味しそう」とついつい予定にないものにまで手が伸びてしまうこともしばしば…
しかし、オイシックスで頼むようになってからはスーパーへ行く機会がグンと減ってその分無駄な買い物をしなくなったんです。
これのおかげか、意外に食費は増えませんでした。
それに、スーパーへ行くのに車に乗っていく人はガソリン代の節約にもなりますね。
調理短縮で光熱費が安くなる
オイシックスを利用すると、調理時間が短縮できるという時間の節約になります。
そして調理時間が短縮できると電気やガスを使う時間も短くなるので、光熱費が安くなるんです。
大きな額ではないですが、毎日の事なので塵も積もれば…
外食の頻度が減り経済的に!
オイシックスを利用するようになってから、外食の頻度が減りました。
以前は、仕事が遅くなると夜ご飯を作るのが面倒で
「外で食べようか!」
「何か出来合いのもの買ってこようかな」
となってしまっていたんです。
それが、ミールキットがあれば10~20分程で2品完成してしまうので、面倒と感じなくなり外食の機会は減りました。
このように、一つ一つの商品を見ると値段が高いと感じてしまうオイシックスですが、こんなメリットがありわが家は実際のところ食費は大きく変わりませんでした。
オイシックスは世帯収入が低くても楽しめる!
とはいえ、オイシックスは品質の良い食材を扱っているだけに価格帯はやはり高め。
世帯収入が低い家庭にはハードルが高いのでは?と思ってしまいますよね。
そこで、世帯収入が低くてもオイシックスを楽しんで利用できる方法をご紹介します。
お試しセットを利用する
初回限定にはなりますが、オイシックスにはお試しセットがあります。


オイシックスのお試しセットは、通常5,000円以上商品を1,980円(税込)で購入することができるんです。
このお試しセットは時期によって更にお得な期間もありますし、セットの内容もちょこちょこ変わるので、詳細はオイシックスの公式サイトで見てみてくださいね★
今すぐお試しセットを
チェックする
入会時に豪華な特典がもらえる
オイシックスに入会する際には特典をもらうことができます。
入会特典もタイミングによって異なりますが、例として私が入会した時の特典をご紹介します。
- 10,000円分のお買い物クーポン(5,000円以上のお買い物で1,000円分のクーポン使用可)
- 3カ月間送料無料(1回につき4,000円以上のお買い物で)
- 牛乳とか飲み放題1カ月無料
オイシックスに入会するタイミングは、お試しセットを利用してみてからがおすすめ。
先に入会してしまうとお試しセットの購入ができなってしまうので、ちょっと損した気分になっちゃいます…。
不定期セールとクーポン発行あり
オイシックスでは、不定期でセールを行っていることがあります。
大幅に値下げしているわけではないのですが、気になっていたけれど値段が…と思っていた商品を試したり、冷凍できる商品なら思い切ってまとめ買いもできちゃうので助かってます。
0円商品がお得!
オイシックスに入会すると、定期ボックス(内容変更可)にあらかじめ0円商品が入っていることも!
自分で選ぶことはできないのですが、これがとっても嬉しい★
牛乳とか飲み放題がお得!
オイシックスには、『牛乳とか飲み放題』という名のプランがあります。
月額1,628円(税込)のオプションで、
などの中から3品を選ぶことができます。
月額料金を見ると一見高い!と思ってしまうのですが、もし月4回頼むのであれば1回あたり407円。
1商品あたり136円なので、近所のスーパーで買うよりも安いんですよね。
定番商品や週替わりの目玉商品もあって毎回いろいろなものを楽しめますよ!
まとめ
オイシックスは高品質な食材を使っているので価格帯も高く世帯収入が低い家庭には向かないというイメージがありました。
実際オイシックスを利用している方の一カ月の平均は約12,000円。
更にスーパーでの買い物分をプラスした食費になります。
また、オイシックスを頼むことで
- スーパーへ行く機会が減る
- ガソリン代が減る
- 献立を考える時間が減る
- 調理時間が短縮され光熱費が節約できる
- 外食が減って経済的
こういったメリットもあります。
また、世帯収入が低い家庭でもオイシックスを楽しめる方法もありましたね!
- お試しセットを利用する
- 豪華な入会特典がもらえる
- 不定期セールとクーポン発行あり
- 0円商品がたまにある
- 牛乳とか飲み放題がお得!
こういった方法を上手に利用できると世帯収入が低くても大丈夫。
気になる方は一度お試しセットを頼んでみても損はないかも…。
╲今ならお試しセットが最大77%OFF♪/
OISIX公式サイト>>

※割引率は時期により異なるので、オイシックスの公式サイトで確認してみてくださいね★