投稿者: いろは

  • 紅白はジャニーズが多すぎ?2022の枠や決め方と選考基準と予想

    紅白はジャニーズが多すぎ?2022の枠や決め方と選考基準と予想

    紅白歌合戦の出場者が2022も次々と決まっていますね。

     

    毎年多くのジャニーズの方たちが出場されていて、ジャニーズ多すぎなのでは…という声も出ているようです。

     

    この記事では、

    • 紅白歌合戦はジャニーズが多すぎ
    • 紅白歌合戦でジャニーズが多い理由
    • 紅白歌合戦ジャニーズ枠2022予想
    • 紅白歌合戦2022出場者の決め方

    についてまとめています。

     

    紅白歌合戦はジャニーズが多すぎ?

    紅白歌合戦には毎年何組かのジャニーズグループが出場されています。

     

    ジャニーズが好きな方にとっては嬉しいですが、「紅白ジャニーズ多すぎじゃない?」という声も聞かれているんです。

     

     

    ジャニーズが多すぎて特番、アイドル番組のようだという意見があり、音楽番組として楽しみたいという方には違和感があるようです。

     

    また、ジャニーズが好きな方からも「紅白のジャニーズが多すぎ」という声があったのが予想外でした。

     

    紅白歌合戦でジャニーズが多い理由をチェック!

    紅白歌合戦にジャニーズの出場グループが多い理由について、考えられる理由をチェックしてみたいと思います。

     

    1. 人気があるので視聴率がアップする
    2. ジャニーズとNHKとの密接な関係
    3. 紅白出場を断る歌手もいるため

     

    人気があるので視聴率がアップ

    ジャニーズはアイドルグループで歌やダンスが得意。

    ですが、ドラマやバラエティーなど活躍は多岐にわたっています。

     

    また、ジャニーズは人気があるので、過去の出場でも視聴率がアップしたという可能性も考えられます。

     

    近年視聴率が低迷しているといわれている紅白歌合戦。

    視聴率を考えて枠が増えていった可能性もあるのではないでしょうか。

     

    ジャニーズとNHKの密接な関係

    ジャニーズグループのメンバーがNHKの大河ドラマに出演されていますよね。

     

    2023の大河ドラマ「どうする家康」では松本潤さんが主演ですし、ジャニーズのNHKへの貢献度は高いといえるでしょう。

     

    そのため、NHKとしては紅白のジャニーズ枠を多くしているのかもしれませんね。

     

    紅白出場を断る歌手もいる

    紅白出場のオファーがあっても断る歌手の方もいらっしゃるようですね。

     

    例えば

    • BTS
    • Official髭男dism
    • 米津玄師
    • B’z
    • ONE OK ROCK

    など。

     

    基本的にテレビに出演されないというアーティストの方もいらっしゃいますし、中には「紅白に出場する気にはなれない」という方もいらっしゃるとか…

     

    そんなこともあり、ジャニーズ枠が増えているのかもしれませんね。

     

    紅白歌合戦ジャニーズ枠2021から2022を予想

    紅白歌合戦ジャニーズ枠2022はどのくらいになるのでしょうか。

     

    2021や過去のジャニーズ枠から予想してみました。

     

    紅白歌合戦ジャニーズ枠2021はどのくらい?

    2021年の紅白歌合戦のジャニーズ枠は5組でした。

    • KAT-TUN
    • 関ジャニ∞
    • King&Prince
    • SixTONES
    • SnowMan

     

    紅白歌合戦ジャニーズ枠2022

    ここ数年の紅白歌合戦のジャニーズ枠や2021の出場グループから、2022を予想しました。

     

    紅白歌合戦ジャニーズ枠2022の予想は、5~6組です。

     

    追記:紅白歌合戦のジャニーズ枠2022は6組でした!

     

    出場するのは以下のグループです。

    1. 関ジャニ∞
    2. KinKi Kids
    3. King & Prince
    4. SixTONES
    5. SnowMan
    6. なにわ男子

     

    来年5月22日にグループから岸優太さん、平野紫耀さん、神宮寺勇太さんが脱退することが発表されたばかりのKing & Prince。

     

    5月23日以降は永瀬さんと高橋さんの2人で活動されていくので、5人での紅白出場は2022が最後になりますね。

     

    紅白歌合戦ジャニーズ枠が多くなった時期がある?

    紅白歌合戦のジャニーズ枠が以前より増えたような気がするという声も聞かれています。

     

    そこで、ジャニーズ枠が増えたタイミングがあるのか調べてみました。

     

    2001年1組TOKIO
    2002年2組TOKIO・SMAP
    2003年2組TOKIO・SMAP
    2004年1組TOKIO
    2005年2組TOKIO・SMAP
    2006年2組TOKIO・SMAP
    2007年2組TOKIO・SMAP
    2008年2組TOKIO・SMAP
    2009年4組TOKIO・SMAP・嵐・NYC boys
    2010年4組TOKIO・SMAP・嵐・NYC boys
    2011年4組TOKIO・SMAP・嵐・NYC boys
    2012年5組TOKIO・SMAP・嵐・NYC・関ジャニ∞
    2013年5組TOKIO・SMAP・嵐・関ジャニ∞・SexyZone
    2014年6組TOKIO・SMAP・嵐・関ジャニ∞・SexyZone・V6
    2015年7組TOKIO・SMAP・嵐・関ジャニ∞・SexyZone・V6・近藤真彦
    2016年6組TOKIO・嵐・関ジャニ∞・SexyZone・V6・KinKi Kids
    2017年5組TOKIO・嵐・関ジャニ∞・SexyZone・Hey! Say! JUMP
    2018年5組嵐・関ジャニ∞・SexyZone・Hey! Say! JUMP・King & Prince
    2019年5組嵐・関ジャニ∞・Hey! Say! JUMP・King & Prince・Kis-My-Ft2
    2020年6組 嵐・関ジャニ∞・Hey! Say! JUMP・King & Prince・Kis-My-Ft2・SixTONES(・Snow Man出場辞退)
    2021年5組関ジャニ∞・King&Prince・SixTONES・SnowMan・KAT-TUN
    2022年6組関ジャニ∞・KinKi Kids・King&Prince・SixTONES・SnowMan・なにわ男子

     

    2008年以前のジャニーズ枠は1~2組、2009年から4組に増えています。

     

    その後、2012年以降は5~7組にジャニーズ枠は増えていることが分かります。

     

    特に2016年以降は白組総数21~23組に対してジャニーズ枠が5~6組なので約4分の1がジャニーズ。

     

    多すぎ、という意見が出るのもうなずける気がします。

     

    紅白歌合戦2022の出場者決め方は?

    紅白にジャニーズが多すぎと言われていますが、紅白の出場者の決め方はどのようになっているのでしょうか。

     

    紅白歌合戦の出場者の決め方、NHKの選考基準は3つ。

     

    1. 今年の活躍
    2. 世論の支持
    3. 番組の企画・演出

     

    この基準に沿って紅白出場者を決めているということなので、ジャニーズが多すぎと思われていてもたまたま基準に合っているからなのかも…

     

    紅白歌合戦はジャニーズが多すぎまとめ

    紅白歌合戦はジャニーズが多すぎについてまとめてきました。

     

    • 紅白歌合戦はジャニーズが多すぎ:SNSで実際にそういう声が多数挙がっていた
    • 紅白歌合戦でジャニーズが多い理由:人気があるので視聴率がアップする・ジャニーズとNHKとの密接な関係・紅白出場を断る歌手もいるため(あくまで予想)
    • 紅白歌合戦ジャニーズ枠2022予想:5~6組
    • 紅白歌合戦2022出場者の決め方:今年の活躍・世論の支持・番組の企画・演出

     

    実際、紅白歌合戦のジャニーズ出場グループは徐々に増えてきていました。

     

    多すぎと思う方もいる一方でファンの方など嬉しいと思っている方もおり、賛否両論ありました。

     

    紅白歌合戦2022はどうなるのか、発表が楽しみですね!

     

     

     

     

     

  • 紅白歌合戦をテレビ以外で見る方法!スマホで見るリアルタイムや再放送も

    紅白歌合戦をテレビ以外で見る方法!スマホで見るリアルタイムや再放送も

    紅白歌合戦をテレビ以外で見る方法をお伝えします。

     

    • 紅白歌合戦をスマホでリアルタイムで見る
    • 紅白歌合戦の再放送を見る

    という方も近年は増えているようなので、その方法は気になるところですよね!

     

    この記事では

    • 紅白歌合戦をテレビ以外で見る方法!
    • NHKプラスで「紅白歌合戦」の配信を見る
    • 紅白歌合戦の再放送や見逃し配信

    についてまとめています。

     

    紅白歌合戦をテレビ以外で見る方法!

    紅白歌合戦をテレビ以外で見る方法をご紹介します。

     

    スマホでリアルタイムで見る方法

    紅白歌合戦をスマホでリアルタイムで見る方法は2つ。

    1. NHK総合・Eテレの常時同時配信・見逃し番組配信サービス「NHKプラス」での生配信
    2. スマホアプリ「日本のテレビ放送」

     

    NHKプラスについてはこの後詳しく説明しますね!

     

    アプリ「日本のテレビ放送」は、アンドロイド端末限定です。

    使い方は簡単。

    1. アプリをダウンロード
    2. ダウンロードしたアプリを開き「NHK(G)」を選択

     

    ただ、こちらはいる場所の電波状況により止まる、遅れるといった不具合が出る可能性もある為ご注意くださいね!

     

    パソコンでリアルタイムで見る方法

    紅白歌合戦をパソコンでリアルタイムで見る方法は1つ。

    1. NHK総合・Eテレの常時同時配信・見逃し番組配信サービス「NHKプラス」での生配信

     

    NHKプラスの利用方法などはこの後詳しく説明しますね!

     

    NHKプラスで「紅白歌合戦」の配信を見る

    NHKプラスは、NHKの総合テレビとEテレ(教育)の番組をインターネット配信しているサービスで、紅白歌合戦2022の放送がリアルタイムで配信されます。

     

    放送時間にテレビの前に居れない方でもリアルタイムで紅白歌合戦を見れるのがいいですね!

     

    また、リアルタイムで見られない場合でも12/31の放送終了後~1/7(前半20:45・後半23:45)までは見逃し配信があるので、視聴することができます。

     

    NHKプラスの料金

    NHKプラスの料金は無料。

     

    実際はNHKの受信料(地上波の)で運営されているため、

    • 現在受信料の支払いをされていること
    • 登録手続きを行うこと

    で利用できるようになります。

     

    NHKプラスの利用方法

    NHKプラスを利用するには利用登録の手続きが必要です。

     

    登録は、

    1. 仮登録
    2. 本登録

    の2つがあります。

     

    仮登録は受信料の契約確認(個人情報入力)不要で31日間利用でき、同時配信を見ることができるので、紅白歌合戦2022をリアルタイムで見る場合は仮登録でも視聴可能。

     

    ただ、NHK受信料の支払いをしている場合は利用期限なく

    • 同時配信
    • 見逃し配信

    の両方を視聴することができるので、個人情報入力は少々面倒ですが本登録をする価値はあると思います。

     

    NHKプラスの申込み方法や視聴方法についてもまとめているので合わせて参考にしてみてくださいね★

    >>NHKプラスの申し込み方法や視聴方法は?使い方もチェック!

     

    紅白歌合戦の再放送や見逃し配信

    紅白歌合戦の再放送や見逃し配信についてご紹介します。

     

    紅白歌合戦の再放送はある?

    紅白歌合戦は、例年地上波での再放送はされていません。

    地上波の放送は12月31日の生放送のみとなっています。

     

    家族と見たい番組が違う場合は

    • 録画する
    • NHKプラスでリアルタイムで配信を見る

    といった方法をおすすめします。

     

    見逃し配信はある?

    紅白歌合戦の見逃し配信はあります。

    見逃し配信で視聴できるサービスは3つ。

    1. NHKプラス
    2. NHKオンデマンド
    3. U-NEXT

     

    見逃し配信期間はそれぞれ以下にまとめます。

    NHKプラス 放送終了後~7日間
    NHKオンデマンド・
    U-NEXT
    番組前半2023年1月1日(日)午前10時~
    番組後半2023年1月1日(日)正午~
    販売終了日2023年1月14日(土)午後11時59分まで
    公開終了日2023年1月17日(火)午後11時59分まで

     

    NHKオンデマンドやU-NEXTでは、紅白歌合戦の翌日から見逃し配信を楽しめます。

     

    例年この期間後の再配信はないので、見逃してしまった方やもう一度見たい方はこの期間を逃さないように注意しましょう!

     

    それぞれの月額料金は以下になります。

    配信サービス月額料金
    NHKプラス 
    NHKオンデマンドまるごと見放題パック990円・
    単品1作品110~220円
    U-NEXT2,189円(31日間無料トライアル+600円分のポイントあり)

     

    U-NEXTで視聴する方法

    紅白歌合戦をU-NEXTで視聴する方法は

    1. U-NEXTにアクセス
    2. 31日間無料トライアルをクリックし、会員登録
    3. 会員ログイン後ページ上部の検索バーに「紅白歌合戦」と入力
    4. ℗マークのあるものはポイントでレンタルする作品なので、「ポイントでレンタル」を押し、レンタルを開始
    5. レンタル期間中は何度でも視聴可能

     

    テレビ、パソコン、スマホ、ゲーム機など複数のデバイスで視聴することができます。

     

    U-NEXTの無料トライアルでは

    1. 31日間0円
    2. 最新作のレンタルに使えるポイント600円分プレゼント

    という特典があるので、こちらのポイントを利用して紅白歌合戦が無料でレンタルできます。

     

    また、無料トライアル期間中は紅白歌合戦はもちろん、240,000本以上の作品が見放題。

    • 洋画
    • 邦画
    • 海外テレビドラマ
    • 国内ドラマ
    • 韓流
    • アニメ
    • キッズ

    と様々な種類の作品があるので、年末年始にひとりでも家族でも楽しめそうですね。

     

    過去の紅白の視聴方法はある?

    過去の紅白歌合戦を視聴する方法は2つ。

    1. U-NEXT
    2. NHKプラス

     

    ただし、上記2つも視聴期間が限定されているので、注意してくださいね!

    U-NEXT1月1日~1月17日
    NHKプラス1月1日~1月7日

     

    紅白歌合戦をテレビ以外で見る方法まとめ

    紅白歌合戦2022をテレビ以外で見る方法についてまとめてきました。

     

    • 紅白歌合戦をテレビ以外で見る方法
      →スマホ・パソコンでNHKプラスでリアルタイムで配信あり
    • NHKプラスで「紅白歌合戦」の配信を見る
      →リアルタイム・見逃し配信あり
    • 紅白歌合戦の再放送や見逃し配信
      →地上波での再放送は無し。見逃し配信はU-NEXT・NHKプラス

     

    大晦日の定番、紅白歌合戦はテレビの前にいられなくてもテレビ以外で見る方法がありました。

     

    また、その時間に見れなくても見逃し配信があるので、お正月休みの期間に楽しめそうですね!

     

     

  • LDH紅白歴代出場グループと曲名!LDH枠や2022落選も調査!

    LDH紅白歴代出場グループと曲名!LDH枠や2022落選も調査!

    LDHは紅白に歴代たくさんのグループが出場されていますよね。

     

    そんな中、2022年はLDHが落選し出場枠がないという事態に…。

     

    2003年にEXILEが初出場して以降、過去にも2005年・2006年とLDH枠がない紅白もありましたが、歴代出場したことのあるグループと枠はどのくらいだったのでしょう。

     

    この記事では、

    • LDH紅白歴代出場グループ枠
    • LDH4グループの歴代出場
    • LDHは紅白2022は落選

    についてまとめています。

     

    LDH紅白歴代出場グループは4つ

    LDHの紅白歴代出場グループは4つありました。

     

    1. EXILE
    2. 三代目 J SOUL BROTHERS
    3. ‪GENERATIONS‬
    4. E-girls

     

    LDH枠は

    • 2013年
    • 2014年
    • 2015年

    で最大の3枠。

     

    3年ともEXILE・三代目 J SOUL BROTHERS・E-girlsの同時出場でした。

     

     

    LDH4グループの歴代出場

    それでは、紅白に出場されたことのあるLDHグループと歴代出場時の曲名を見ていきましょう。

     

    LDH・紅白EXILEの歴代出場

    EXILEは2003年に紅白初出場し、途中出場されていない年もありましたが2007年から2015年までは9年連続の出場を果たしています。

    年代回数
    2003年1Choo Choo TRAIN
    2004年2Carry On
    2007年3Lovers Again 〜紅白バージョン〜
    2008年4Ti Amo
    2009年5Someday
    2010年6I Wish For You
    2011年7Rising Sun
    2012年8Rising Sun
    2013年9EXILE PRIDE ~こんな世界を愛するため~
    2014年10NEW HORIZON
    2015年11EXILE 紅白スペシャル2015
    2018年12EXILE紅白スペシャル2018

     

    LDH・三代目J SOUL BROTHERSの歴代出場

    三代目J SOUL BROTHERSは、2012年に初出場してから7年連続出場されていました。

    2018年にEXILEと一緒に出場したのを最後に2022年まで出場はありません。

    年代回数
    2012年1花火
    2013年2冬物語
    2014年3R.Y.U.S.E.I.
    2015年4Summer Madness
    2016年5Welcome to TOKYO
    2017年6HAPPY ~紅白スペシャルバージョン~
    2018年7R.Y.U.S.E.I.

     

    LDH・E-girlsの歴代出場

    E-girlsは2013年に初出場し、2017年まで5年連続の出場になりました。

     

    年代回数
    2013年1E-girls 紅白スペシャルメドレー2013
    2014年2Highschool ♡ love
    2015年3Dance Dance Dance
    2016年4DANCE WITH ME NOW!
    2017年5Love ☆ Queen

     

    LDH・GENERATIONSの歴代出場

    GENERATIONSは2019年に初出場。

    この年からLDH枠は1つになりましたが、2021年まで3年連続の出場となっています。

    年代回数
    2019年1EXPerience Greatness
    2020年2You & I
    2021年3Make Me Better

     

     

    LDHは紅白歌合戦2022落選でLDH枠ゼロ

    LDHは2003年のEXILE出場以来、2005年・2006年以外は毎年紅白に1~3枠出場がありましたが、紅白歌合戦2022では落選してしまいました。

     

    LDHが紅白歌合戦2022に落選!SNSの声

    LDH枠が0であることに、ファンの方は悲しむ声が多くありました。

     

    ↑この件についてもまとめているので、合わせて参考にしてみてくださいね。

    >>紅白はジャニーズが多すぎ?2022の枠や決め方と選考基準と予想

     

     

    LDH紅白歌合戦2022落選の理由

    LDHが紅白歌合戦2022で落選した理由についてSNSの声を見てみました。

    様々な意見がありましたが、まとめると以下の3つになります。

    1. CDの売上
    2. テレビへの露出が少ない
    3. 紅白は出場せず年末にLDHで大きなイベントをやりそう

     

    2022は紅白歌合戦への出場はなかったLDH。

    他の番組やイベントなどに出演されるのを期待しましょう!

     

    LDH紅白歴代まとめ

    LDH紅白歴代についてまとめてきました。

     

    • LDHの歴代紅白出場グループ:4つ(EXILE・三代目 J SOUL BROTHERS・GENERATIONS‬・E-girls)
    • LDH枠:2013年~2015年の3年間が最大の3枠
    • LDH紅白歴代出場回数:EXILE・12回
                 三代目J SOUL BROTHERS:7回
                 E-girls:5回
                 GENERATIONS:3回
    • LDH紅白2022は落選し枠は0

     

    2022年は残念ながらLDHの紅白出場はありませんでしたが、紅白に出ないのなら他の番組に出る可能性が高いですよね。

     

    期待して待ちましょう!

     

     

     

     

     

     

  • 【2022】ジャニーズで紅白出てないグループは?歴代出場最多も!

    【2022】ジャニーズで紅白出てないグループは?歴代出場最多も!

    ジャニーズは毎年紅白歌合戦にたくさん出場されていますよね。

     

    そんな中、ジャニーズで紅白に出てないグループもあったんです。

     

    この記事では、

    • ジャニーズで紅白に出てないグループ
    • ジャニーズグループごとの紅白歌合戦歴代出場回数
    • 紅白歌合戦の歴代ジャニーズ枠

    についてまとめています。

     

    ジャニーズで紅白に出ていないグループ

    ジャニーズ事務所に現在所属しているグループの中で、過去紅白歌合戦に出てないのは2022年時点で3グループ。

    1. NEWS
    2. A.B.C-Z 
    3. ジャニーズWEST

     

    2021年にデビューし大人気だったにもかかわらず紅白に出ていないなにわ男子は、2022年の紅白出場が決まりましたね。

     

    ここからは、以上の3グループが出場経験がない理由についても調べてみました!

     

    NEWS

    NEWSは2003年にデビューしましたよね。

     

    当初は9人グループだったものの、デビューから3年後の2006年までに3人が脱退し6人に。

    その後2011年に2人、2020年に1人が脱退し、2022年現在残っているのは3人です。

     

    この間にメンバーのスキャンダル報道などもあり、紅白出場のタイミングがなかったのかもしれませんね…。

     

    2023年はNEWS20周年の年ということで、一度でもいいから紅白に出てほしい!

    というファンの声も多く聞かれていました。

     

     

    A.B.C-Z

    2015年9月15日に「Moonlight walker」デビューしたA.B.C-Z。

    2022年も紅白出場はありませんでしたね。

     

    他のジャニーズグループとは少し違い、アクロバットなどのパフォーマンスも得意なグループ。

    もちろんCDも出していますが、バラエティー番組でたくさん活躍されている印象です。

     

    河合さんは、MCもできるので、司会での紅白出場というのも期待できるかもしれませんね!

     

    ジャニーズWEST

    ジャニーズWESTは2014年4月23日に「ええじゃないか」でCDデビュー。

    関西ジャニーズJr.出身者で構成されているグループです。

     

    毎年CDを出し音楽番組にも出演されていますが、紅白への出場経験はないんですね。

     

    今後大ヒットする曲を出した際には紅白に出る可能性はありそうですね!

     

    ジャニーズの紅白歌合戦歴代出場回数

    毎年たくさんのジャニーズグループが紅白に出場されますが、どのグループがたくさん出場されているのでしょう。

     

    歴代の出場回数の多い順にまとめます。(2022年は含んでいません)

    ジャニーズグループ出場回数
    TOKIO24回
    SMAP23回
    12回
    近藤真彦10回
    関ジャニ∞10回
    少年隊8回
    SexyZone6回
    光GENJI6回
    Hey!Say!JUMP4回
    NYC4回
    King&Prince4回
    V63回
    Kis-My-Ft22回
    SixTONES2回
    Kinki Kids1回
    KAT-TUN1回
    SnowMan1回

     

    紅白歌合戦に出場するジャニーズグループはTOKIOとSMAPの1~2グループだった時期があり、この2グループの出場回数が飛びぬけて多いですね!

     

    >>2001年以降の紅白出場ジャニーズグループはこちらにまとめています

     

     

    ジャニーズで紅白出ていないまとめ

    ジャニーズで紅白出ていないグループについてまとめてきました。

     

    2022年現在ジャニーズに所属していて過去に紅白に出ていないグループは3つ。

    1. NEWS
    2. A.B.C-Z 
    3. ジャニーズWEST

     

    歴代紅白出場回数が最も多いジャニーズグループはTOKIOでした。

     

    今年の紅白歌合戦も楽しみですね!

     

     

     

     

     

     

  • Amazon初売り2023おむつが安い!タイムセールはいつ?

    Amazon初売り2023おむつが安い!タイムセールはいつ?

     

    Amazonの初売り2023ではおむつが安いので子育て世帯は狙い目です。

     

    2022はおむつなどベビー用品も値上げとなり、何かと出費が増えている家庭も多いのではないでしょうか。

     

    そんな中なので、Amazon初売りやタイムセールを活用しておむつを安くまとめ買いできると節約になるのでいいですよね!

     

    この記事では、

    • Amazon初売り2023おむつが安い
    • Amazonセールでおむつを安く買うコツ

    についてまとめています。

     

    \2023年最初のAmazonのセールは初売り/

    Amazon初売りセールは
    こちらから

     

     

    Amazon初売り2023おむつが安い

    Amazon初売りセールでは例年おむつが安くなるので、2023でもおむつが安くなることが予想されます。

     

    おむつサイズ別の安いメーカー

    メーカーは問わないから一番安いおむつを買いたいという場合は、こちらのサイズ別の最安値を参考にしてくださいね!

     

     

    サイズで探したい場合はこちらからチェックしてみてくださいね!

     

    おむつ以外のベビー用品も安い

    Amazon初売りセール2023では、おむつ以外のベビー用品も安いのでご紹介します。

     

    おしりふき

     

     

    粉ミルク

     

     

    ベビーフード

     

    Amazonセールでおむつをさらに安く買うコツ

    Amazonセールでおむつを更に安く買うコツをご紹介します。

     

    ポイントは6つ。

    1. Amazonプライム会員になる
    2. ポイントアップキャンペーンにエントリー
    3. Amazonショッピングアプリをインストール
    4. Amazonギフト券チャージを利用
    5. Amazonマスターカードを用意
    6. クーポンを活用

     

    それぞれご紹介します。

     

    Amazonプライム会員になる

    Amazonプライム会員になっておくと、Amazon初売りセールでさらにお得に買い物ができます。

     

    • 通常の買い物では条件によってポイント還元
    • プライム会員は必ず2%のポイント還元

     

    Amazonプライム会員になると、ポイント還元の他にも

    • 注文金額に関わらず送料無料
    • お急ぎ便・お届け日時指定も無料
    • Prime Video見放題
    • Amazon Music Prime聞き放題
    • Amazon Photos写真保存し放題
    • おむつ・おしりふき割引特典:定期おトク便ならいつでも15%OFF

    といった特典があり、かなりお得に!

     

    ちなみに通常会員の場合

    • 注文金額2,000円未満:送料410円
    • お急ぎ便:510円
    • 当日お急ぎ便:510円
    • お届け日時指定便:510円

    がかかります。

     

    プライム会員は今なら30日間無料だったので、まだプライム会員でない場合は初売りセール前に会員になっておくと、さらにお得になるのでおすすめです。

     

    \今なら30日間無料/

    Amazonプライム会員を
    体験してみる>>

     

    ポイントアップキャンペーンにエントリー

    ポイントアップキャンペーンにエントリーすることも忘れないようにしましょう!

     

    Amazon初売りセールの前にキャンペーンにエントリーしてからお買い物をすることで、ポイント還元されます。

     

    エントリー方法は簡単。

    初売りセール公式ページの【キャンペーンにエントリーする】をタップするだけです。

     

    すると、10,000円以上の購入で

    • プライム会員:+2%
    • Amazonショッピングアプリ経由でお買い物:+0.5%
    • Amazon Mastercardでお買い物:プライム会員+3%、プライム会員以外+2.5%
    • 家電商品の購入:+4.5%

    最大10%のポイント還元があります。

     

    例えば10,000円の家電商品をAmazonショッピングアプリ経由購入し、プライム会員でAmazon Mastercardでお買い物した場合、1,000円分のポイントが還元されるイメージです。

     

    家電だと金額も張るものが多いのでかなりお得な感じがしますよね。

     

    Amazonショッピングアプリをインストール

    Amazon初売りセール前に、Amazonショッピングアプリをスマホにインストールしておくと便利です。

     

    アプリを利用することでポイント還元がさらにプラスになるので、よりお得になりますよ。

     

    Amazonショッピング
    アプリをインストール

     

    Amazonギフト券チャージを利用

    Amazonギフト券残高に現金チャージすると、ポイントが貯まります。

     

    ポイント還元率は以下になります。

    1回のチャージ金額通常会員プライム会員
    90,000円~2.0%2.5%
    40,000円~1.5%2.0%
    20,000円~1.0%1.5%
    5,000円~0.5%1.0%

     

    Amazonギフト券は、Amazonにログインすると残高もすぐに分かります。

     

    一回のチャージ額が多いとポイントもたくさん貯まりますね。

     

    例えばプライム会員で1回に90,000円をチャージした場合、2,250円分のポイントが貯まることに!

     

    Amazonギフトカードに
    チャージする

     

     

    Amazonマスターカードを用意

    Amazonマスターカードでお買い物をすると、ポイント還元率が高くなります。

     

    また、入会する際にも特典としてポイントプレゼントがあるので、Amazonでたくさん買い物をしている方は加入を検討しても良いかもしれません。

     

    2022年12月12日(月)9:00 ~ 2022年1月7日(土)までは新規入会キャンペーン中!

     

    期間中、Amazon Mastercardに新規入会すると、入会ポイントに加えAmazonでの利用ポイントが12倍になります。

     

    入会後2月7日までの利用が対象で、4,000ポイントが還元の上限になっています。

     

    \今なら入会キャンペーン中/

    Amazon Mastercardに
    申し込む

     

     

    クーポンを活用する

    Amazonでは、期間限定でクーポンを配布している場合があります。

     

    初売りセールでもクーポンが配布される可能性があるので、商品ページを必ずチェックしてみましょう!

     

     

    Amazon初売り2023おむつが安いまとめ

    Amazon初売り2023おむつが安いについてまとめてきました。

    • Amazon初売り2023おむつが安い
      →Amazon初売り2023ではおむつが安い可能性が高い
    • Amazonセールでおむつを安く買うコツ
      →①Amazonプライム会員になる
       ②ポイントアップキャンペーンにエントリー
       ③Amazonショッピングアプリをインストール
       ④Amazonギフト券チャージを利用
       ⑤Amazonマスターカードを用意
       ⑥クーポンを活用

     

    Amazon初売り2023を上手に活用しておむつを安く手に入れましょう!

     

     

    \2023年最初のAmazonのセールは初売り/

    Amazon初売りセールは
    こちらから

     

     

  • ジャニーズカウコンは年齢制限あり!18歳高校生や早生まれは?

    ジャニーズカウコンは年齢制限あり!18歳高校生や早生まれは?

    ジャニーズのカウントダウンコンサートは毎年大晦日に行われています。

     

    2022-2023も東京ドームでの開催が決定しましたが、年齢制限や本人確認について気になるところですよね。

     

    この記事では、

    • ジャニーズカウコンは年齢制限がある?
    • ジャニーズカウコン未成年者18歳高校生の応募は可能?
    • ジャニーズカウコン2022-2023本人確認はある?
    • ジャニーズカウコンで本人確認ができない場合はどうなる?

    についてまとめています。

     

     

    ジャニーズカウコンは年齢制限がある?

    ジャニーズカウコンは年齢制限があります。

    それは、東京都青少年の健全な育成に関する条例・第一五条の四に基づくものです。

     

    そのため、ジャニーズカウコンに入場できるのは18歳以上の方のみ。

     

    さらに18歳以上20歳未満の方は、来場時に保護者の参加承諾書の持参が必要になります。

     

    親(保護者)同伴でも年齢制限はある?

    ジャニーズカウコンは、親(保護者)が同伴した場合でも年齢制限があります。

     

    2019-2020までのジャニーズカウコンでは、

    • 18歳未満は保護者同伴
    • 18歳以上20歳未満は保護者同伴または参加承諾書持参

    が入場の条件でした。

     

    それが、ジャニーズカウコン2021-2022からは18歳未満の方は保護者同伴でも入場できなくなってしまったんですね。

     

    ジャニーズカウコン未成年者18歳高校生の応募は可能?

    ジャニーズカウコンは未成年者18歳未満の入場に制限がありますが、応募することは可能なのでしょうか。

     

    18歳早生まれの場合

    高校3年生だと18歳になる歳ですが、早生まれの場合はジャニーズカウコン時点では17歳。

     

    12月31日の開催時に17歳なので入場することができません。

     

    なので、応募もできない可能性が高いと考えられます。

     

    18歳以上20歳未満の場合

    ジャニーズカウコン2021-2022は、18歳以上20歳未満の場合は保護者同伴または保護者の参加承諾書持参にて入場が可能であり、応募できるのではないかと考えられます。

     

    高校3年生で応募時点では17歳、カウコン開催時の12月31日に18歳の場合は応募することが可能です。

     

    ジャニーズカウコン2022-2023本人確認はある?

    ジャニーズカウコン2022-2023に本人確認はあるのでしょうか。

     

    チケット入手がかなり困難なジャニーズカウコンでは、チケットを高額転売する人も多数…

     

     

    残念ながら落選してしまったファンの方からは、本人確認をしっかりしてほしいという声も聞かれています。

     

    過去のカウコンの本人確認

    過去のジャニーズカウコンでは、本人確認があったようです。

     

    実際目の前ではじかれている人を見た、ということなので2022-2023でも本人確認があると認識していた方が良さそうですね。

     

    同行者の本人確認はある?

    ジャニーズカウコンでは同行者にも本人確認があるのか調べてみたところ、ジャニーズオフィシャルサイトに以下のような記載がありました。

     

    公演当日は、代表者様・同行者様とも、本人確認のできる公的な証明書を必ずお持ちください。

     

    ジャニーズカウコンでは、同行者もファンクラブの会員限定のため、申込時に会員区分や会員番号の入力もあるので、本人確認がある可能性が高いのではないでしょうか。

     

    必要な本人確認書類

    ジャニーズカウコンでは、本人確認のため

    1. ファンクラブ会員証
    2. 本人確認証明書

    この2点が必要になります。

     

    本人確認証明書となるものについて、ジャニーズオフィシャルサイトに記載があったのでご紹介します。

     

    1. 運転免許証、顔写真付き各種免許証
    2. 出入国用のパスポート
    3. 住民基本台帳カード
    4. 顔写真付き学生証・生徒手帳
    5. 身体障がい者手帳
    6. 精神障がい者保健福祉手帳
    7. 療育手帳
    8. 在留カード
    9. 特別永住者証明書
    10. 上記以外の「氏名・現住所・生年月日」の3項目が確認できる顔写真付き公的証明書

     

    ジャニーズカウコンに行く際は、本人確認書類を必ず持参しましょう!

     

    ジャニーズカウコンで本人確認ができない場合はどうなる?

    ジャニーズカウコンの入場時に本人確認ができない場合は入場できないのでしょうか。

     

    ジャニーズオフィシャルサイトには以下のような記載がありました。

    係員がご掲示をお願いした際に、本人確認証明書をご掲示いただけない方、ご本人様のご来場が確認できない場合は、入場をお断りします。

     

    なので、本人確認ができない場合は入場できない可能性が高いと思われます。

     

    ジャニーズカウコン年齢制限まとめ

    ジャニーズカウコンの年齢制限についてまとめてきました。

     

    • ジャニーズカウコンは年齢制限がある?
      →年齢制限あり。18歳未満の入場不可
    • ジャニーズカウコン未成年者18歳高校生の応募は可能?
      →開催時に18歳未満の場合は応募しても弾かれる可能性大
    • ジャニーズカウコン2022-2023本人確認はある?
      →過去には本人確認で弾かれていた人もいるため、ある可能性大
    • ジャニーズカウコンで本人確認ができない場合はどうなる?:本人確認ができないと入場できない可能性大

     

    ルールを守って、ジャニーズのカウコンを楽しみたいですね。

     

     

     

  • ファミマクリスマスチキン2022は予約なしで当日買える?種類や値段も調査!

    ファミマクリスマスチキン2022は予約なしで当日買える?種類や値段も調査!

    ファミマのクリスマスチキンは毎年人気で予約する人も大勢います。

     

    そんなファミマのクリスマスチキンは予約なしでも当日買えるのでしょうか。

     

    この記事では、

    • ファミマのクリスマスチキンは予約なしで当日買える?
    • ファミマのクリスマスチキン2022の種類と値段
    • ファミマのクリスマスチキン2022の予約

    についてまとめています。

     

     

    ファミマクリスマスチキンは予約なしで当日買える?

    ファミマのクリスマスチキンは予約なしでも当日買えるのでしょうか。

     

    予約なしでも買える?

    ファミマのクリスマスチキンは予約なしでも当日買える可能性があります。

     

    例年ファミマのクリスマスチキンは当日販売分も用意はされているんです。

    中でもファミチキはクリスマス以外でも販売されているので、クリスマス時期にもいつも通り販売されている店舗が多数。

     

    ただ、2021年は予約が一時停止したこともあり、確実に当日買えるということはできないかなと思われます。

     

    当日の混雑状況

    ファミマのクリスマスチキンを当日買う場合の混雑状況について調べてみましたが、SNSでも特にすごく待ったという情報はありませんでした。

     

    ファミマのチキンは店内で揚げているので、販売状況によっては在庫があっても売切れてしまっていて次のチキンを揚げるまで待たなくてはならない可能性も。

     

    私が行った時は運よく揚げたチキンがありすぐに買うことができたので、予約していないけどファミマのチキンが食べたいと思ったら近くの店舗に足を運んでみると良いかもしれませんね!

     

    ファミマクリスマスチキン2022の種類と値段は?

    ファミマのクリスマスチキンは、ファミリー向けのセットだけではなく少人数でも買いやすいよう単品も用意されています。

     

    2022年は12種類のファミマクリスマスチキンが販売されます。

    種類値段
    3種チキンの
    パーティーセット
    2,442円(税込)
    プレチキ×チキン
    レッグセット
    1,848円(税込)
    プレチキ×
    ファミチキセット
    1,428円(税込)
    ファミチキ
    6種セット
    1,038円(税込)
    ファミチキ×
    クリスピーチキンセット
    924円(税込)
    阿波尾鶏
    ローストレッグ
    1,688円(税込)

    ローストレッグ
    1,190円(税込)
    ローストチキン
    レッグ(てりやきダレ)
    468円(税込)
    直火焼きロースト
    チキンレッグ(骨付き)
    338円(税込)
    ファミマプレミアム
    チキン(骨付き)
    278円(税込)
    ファミチキ
    (骨なし)
    198円(税込)
    クリスピーチキン
    (プレーン・骨なし)
    160円(税込)

     

    セットの内容もご紹介しますね!

     

    3種チキンのパーティーセット

    • ファミマプレミアムチキン(骨付き)×3本
    • 直火焼ローストチキンレッグ×3本
    • ファミチキ(骨なし)×3個

     

    プレチキ×チキンレッグセット

    • ファミマプレミアムチキン(骨付き)×3本
    • 直火焼ローストチキンレッグ×3本

     

    プレチキ×ファミチキセット

    • ファミマプレミアムチキン(骨付き)×3本
    • ファミチキ(骨なし)×3個

     

    ファミチキ6個セット

    • ファミチキ×6個

     

    ファミチキ×クリスピーチキンセット

    • ファミチキ(骨なし)×3個
    • クリスピーチキン(プレーン・骨なし)×3個

     

     

    ファミマクリスマスチキン2022の予約はいつまで?

    ファミマのクリスマスチキン、2022年の予約状況を見ていきましょう!

     

    予約はいつまで?予約開始と期間

    予約期間2022年9月17日(土)
    ~12月22日(木)
    受取期間2022年12月20日(火)
    ~12月25日(日)

     

    ファミマのクリスマスチキンの予約開始は2022年9月17日(土)。

    予約期間は2022年9月17日(土)~12月22日(木)です。

    受取期間は2022年12月20日(火)~12月25日(日)です。

     

    ただ、【予約は受取希望日の3日前まで】となっているので、12月22日に予約した場合は受取は12月25日のみとなってしまいます。

     

    なので、早めに受取日を決めて3日前までに予約できるようにするのがおすすめです。

     

    • 阿波尾鶏ローストレッグ
    • 彩どりローストレッグ
    • ローストチキンレッグ(てりやきダレ)

    上記3点は予約締め切り日が12月16日までとなっています。

     

    予約方法

    ファミマのクリスマスチキンの予約方法は2つ。

    1. 店頭予約
    2. ファミペイWEB予約

     

    予約方法をそれぞれご紹介しますね!

     

    [box01 title=”店頭予約”]

    1. ファミマ店頭でクリスマスカタログをもらう
    2. カタログ内にある予約表に必要事項を記入
    3. 受取希望店舗のレジへ持っていく
    4. お客様控えを受取る(予約完了)

    [/box01]

     

    [box02 title=”ファミペイWEB予約”]

    1. ファミペイアプリをダウンロード
    2. アプリで会員登録
    3. 予約ページにアクセス
    4. 必要事項を入力し予約完了

    [/box02]

     

    どちらの場合もお会計は受取時なのでご注意くださいね!

     

    早割とセール期間がお得!

    ファミマのクリスマスチキンは早割があります。

     

    2022年9月17日(土)~12月1日(木)午前9時までは、対象の5品はファミペイWEB予約で150円引きクーポンがもらえるんです。

     

    [box04 title=”ファミマのクリスマスチキン早割対象商品”]

    1. 3種チキンのパーティーセット
    2. プレチキ×チキンレッグセット
    3. プレチキ×ファミチキセット
    4. ファミチキ6個セット
    5. ファミチキ×クリスピーチキンセット

    [/box04]

     

    また、セール期間というのもあり一部商品は割引になります。

    セール期間は2022年12月20日(火)~12月25日(日)。

     

    [box05 title=”セール特別価格対象商品”]

    1. 3種チキンのパーティーセット
    2. プレチキ×チキンレッグセット
    3. プレチキ×ファミチキセット
    4. ファミチキ6個セット
    5. ファミチキ×クリスピーチキンセット
    6. ファミマプレミアムチキン
    7. 直火焼ローストチキンレッグ(骨付き)
    8. ファミチキ(骨なし)
    9. クリスピーチキン(プレーン・骨なし)

    [/box05]

     

    ファミマクリスマスチキン予約なしまとめ

    ファミマのクリスマスチキンについてまとめてきました。

     

    • ファミマのクリスマスチキンは予約なしで当日買える?:買える可能性がある
    • ファミマのクリスマスチキン2022の種類と値段:12種類
    • ファミマのクリスマスチキン2022の予約期間: 2022年9月17日(土)~12月22日(木) ※予約は受取日の3日前まで
    • ファミマのクリスマスチキン2022の受け取り期間:2022年12月20日(火)~12月25日(日)
    • ファミマのクリスマスチキン2022の予約方法:店頭予約とファミペイWEB予約
    • ファミマのクリスマスチキン2022は早割がお得!

     

    予約なしでも買える可能性はありますが、可能であれば予約しておいた方が安心ですね!

     

     

    ★他にも予約なしで買えるクリスマスチキンあります★

    >>ローソンチキンはクリスマス当日に予約なしで買える?予約も調査!

    >>モスチキンはクリスマスに店頭販売で予約なしで買える?当日の値段は?

    >>ケンタッキークリスマスチキン2022は予約なしで当日買える?

     

     

     

     

  • U-NEXTで31日間無料トライアル!申込み方法やメリット・デメリットを徹底解説!

    U-NEXTで31日間無料トライアル!申込み方法やメリット・デメリットを徹底解説!

    U-NEXTは、初回登録なら31日間無料トライアルができる動画配信サービスです。

     

    • 見たいドラマを見逃してしまった!
    • 録画したはずなのに撮れてない!
    • 映画館で見れなかったしレンタルしに行く時間もない!

    こんな方にオススメ。

     

    映画やドラマだけではありません。

    アニメや雑誌までもが見れるんです!

     

    ここでは、U-NEXTを2年間使っている私が、

    • U-NEXTの申し込み方法
    • U-NEXTのメリットやデメリット
    • U-NEXTの概要
    • U-NEXTでかかる料金

    についてまとめてみました。

     

    まずはU-NEXTのサービスを見たい、という方はこちらをクリック!

    U-NEXT

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]

    U-NEXTは無料トライアル中に解約できる!その方法は!?

    [/box06]

     

    U-NEXTの申し込み方法

    U-NEXTの申し込みは簡単です!

    まず公式ホームページなどで、申し込みボタンをクリック!

    U-NEXT申し込み画面

     

    初めて登録する方31日間無料トライアルできるので、

    下の申し込みボタンを押しましょう!

     

    すると次の画面に移ります。

    UNEXT申し込み画面1

     

    • 氏名
    • 生年月日
    • 性別
    • メールアドレス
    • パスワード
    • 電話番号
    • お住まいの地域

    を入力したら、一番下の『次へ』をクリックします。

     

    次はこちら

    UNEXT申込み画面2

    ここでは決済方法を選択して、入力情報の確認をするだけです!

     

    一番上の「無料トライアルに申し込む」にはあらかじめチェックがついていました。

     

    できたら『次へ』をクリック。

    これで登録完了です!

     

    『ホーム』と書いたところをクリックすると

    UNEXTログイン後画面

    こちらの画面に移動します。

     

    始めからログインしなおす時はこちら

    UNEXTログイン画面

     

    U-NEXTのメリットとデメリット

    メリットとデメリット

    メリット

    メリット

    ①毎月チャージされる1,200ポイントを活用できる

    ポイント

    U-NEXTでは、

    1. 見放題の作品
    2. ポイントを利用して見る作品

    の2つがあります。

     

    新作や現在放送中のドラマのほとんどポイント利用となっています。

     

    そのような作品を視聴する際に、

    毎月チャージされるポイントが使用可能。

     

    つまり、見放題じゃない作品も1,200円分までは課金せずに見ることができるということですね!

     

    ②4アカウントまで作成できる

    4アカウント

    U-NEXTは、1つの申し込みでアカウントを4つまで作成することができるんです!

     

    例えば、お父さんが申し込むと

    • お母さん
    • 子供①
    • 子供②

    と家族4人までアカウントを持つことが可能に。

     

    家族で動画見放題を楽しむことができる!

    ということですね。

     

    そして、4アカウント作った場合、実質1人500円ということになります。

     

    家族が同じ時間に別の作品を見ることもできるので、とっても便利でお得。

    それに、お子様用の設定もできるので、安心です。

     

    ③ダウンロード機能

    ダウンロード機能

    このダウンロード機能を使うと、オフラインでも楽しめます。

    オフラインで視聴可能ということは、データ量の制限を気にせずに楽しめるってことなので、外出先でもバンバン見れますね!

     

    ④様々なデバイスに対応可能

    対応デバイス

    U-NEXTが対応しているデバイス

     

    • テレビ
    • スマートフォン・タブレット
    • ゲーム機
    • パソコン

     

    同じアカウントでログインすると、上記のどのデバイスでも同期されます。

     

    同期することによって

    • 視聴履歴や購入作品を複数のデバイスで共有できる
    • 再生途中の作品も一時停止した時間から再生できる

    といったメリットがあります。

     

    ⑤雑誌も読み放題!

    U-NEXTの雑誌

    U-NEXTは、

    映画やドラマなどの動画見放題に加え、なんと雑誌やコミック、書籍も読み放題

     

    とはいっても、動画と同じように全てではなく一部はポイント使用となっているので注意してくださいね。

     

    読み放題かポイント使用か、必ず確認しましょう!

     

    デメリット

    デメリット

    ①料金が高い

    下の項の料金設定でも詳しくご紹介しますが、

    U-NEXT月額1,990円(税抜)と、他のVODサービスと比較すると料金が高いです。

     

    視聴可能な動画はたくさんありますし、

    毎月1200ポイントがもらえるので実質790円ではありますが、

    支払う基本料金は高いと感じてしまいますよね…

     

    この点を考えると、新作や現在放送中のドラマなどは見ないという方にはあまりお勧めできないかもしれません…

     

    ②倍速再生ができない

    一見どうでも良いように思えるかもしれませんが、

    実はコレ結構重要です!

     

    ドラマなどのシリーズものを一気に見る時など、倍速再生だと短時間でたくさん見られます。

     

    他の動画配信サービスでは、dTV など倍速再生に対応しているところもありますが、

    U-NEXTにはありませんでした。

     

    これが少々残念なところでした…

     

    ③有料作品が多い

    見放題

    ポイント利用

    U-NEXTには作品に

    • 見放題
    • ポイント(課金)

    の2つがあります。

      

    いざ作品を見ようとすると課金が必要なことも多いです。

     

    特に新作映画現在放送中のドラマなどは

    ほとんどがポイント

     

    海外ドラマは充実していますが、有料作品が多い気がします。

     

    海外ドラマは見放題少ない

    シリーズものだと全部見るにはかなりの金額になるので、レンタルの方が安いのかも…

     

    毎月チャージされる1200ポイントはありますが、視聴する前に確認してみましょうね!

     

     

    U-NEXTとは?

    何?

    U-NEXT動画配信サービスのひとつです。

     

    動画配信サービスとは、映画やドラマなどの動画が月額制で見放題というサービスです。

    U-NEXTは、その中でも日本最大級の動画サービスと言われています。

     

    見放題作品 :13,000本

    レンタル作品:20,000本

    公開や放送されたばかりの作品もあります。

     

    ジャンルも

    • 映画
    • ドラマ

    は国内・海外とも揃っており

     

    その他

    • 韓流・アジアドラマ
    • アニメ
    • キッズ
    • ドキュメンタリー
    • 音楽
    • バラエティ

    まで多岐にわたっています。

     

    また、雑誌やコミック、書籍も見ることができます。

     

    • 様々なジャンルの動画を見たい
    • 動画だけではなく雑誌や書籍も読みたい!!

    という方にはオススメのサービスです。

     

    U-NEXTでかかる料金は?

    値段は?

    動画見放題

    U-NEXTの月額利用料は1,990円(税抜)です。

     

    この中には

    • 見放題作品の視聴
    • 雑誌読み放題サービスの利用
    • 1,200円分のポイントチャージ

    が含まれています。

     

    U-NEXTには見放題以外の有料作品もあります。

     

    有料作品を視聴する場合、

    1. 毎月チャージされる1,200円分のポイントを利用
    2. ポイントが不足している場合は別途料金(課金)発生

    このどちらかになります。

     

    ポイントは、1ポイント=1円としてU-NEXTのサービスで利用できます。

     

    新規申し込み体験

     

    31日間体験無料

    新規で申込みをする場合は31日間無料トライアルができます。

     

    体験してみて、もしもあまりお気に召さなかったら

    体験期間内に解約すれば料金は一切かかりません!

     

    申し込みの際に無料トライアル期間が表示されるので、しっかりと確認しておきましょう。

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]

    U-NEXTは無料トライアル中に解約できる!その方法は!?

    [/box06]

     

    U-NEXTのまとめ

     

    U-NEXTは

    • 見放題作品 :13,000本
    • レンタル作品:20,000本

    月額1,990円(税抜)で視聴することができる動画配信サービスです。

     

    • 毎月チャージされる1,200円ポイントを活用できる
    • 4アカウントまで作れる
    • ダウンロード機能
    • 様々なデバイスに対応
    • 雑誌やコミック、書籍も読める

    というメリットがある一方で

     

    • 料金が高い
    • 倍速再生ができない
    • 有料作品が多い

    というデメリットもあります。

     

    しかし、新作や現在放送中のドラマ作品もたくさん配信されていますので

    • 新作映画をいち早く見たい!
    • 先週のドラマ、見逃しちゃったからすぐに見たい!

    という方にはオススメですね。

     

    また、動画だけではなく、雑誌やコミック、書籍も見放題なので、こちらも合わせて見たい方にもオススメ。

     

    初回登録される方は31日間無料トライアルがあり、期間内に解約すると基本料金は一切発生しないので安心ですよ!

     

    無料トライアルはこちらをクリック!

    U-NEXT

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]

    U-NEXTは無料トライアル中に解約できる!その方法は!?

    [/box06]

  • バースデー福袋2023は予約なしでも買える?店頭販売や解体はいつ?

    バースデー福袋2023は予約なしでも買える?店頭販売や解体はいつ?

    バースデーの福袋2023は、予約なしでも買えるのでしょうか。

     

    さまざまなブランドとのコラボが人気のバースデー福袋は、オンラインストアで先行予約販売があります。

     

    この予約期間を逃してしまった場合、予約なしでは買えないのか、キャンセルや店頭販売がないのかなど気になるところですよね。

     

    この記事ではバースデー福袋2023について

    • 予約なしでも売れ残りが買えるのか
    • キャンセル分は店頭販売されるのか
    • 福袋の解体はいつなのか

    をまとめています。

     

    バースデー福袋2023は予約なしでも買えるの?

    バースデーの福袋は予約なしでも購入も可能できる可能性があります。

     

    ただ、全種類が予約なしでも購入できるのかは店員さんに確認しても分かりませんでした。

     

    バースデー福袋の予約できない時は元旦の店頭販売を狙う!

    そうはいっても、バースデーの福袋が欲しかったのに予約できなかった…

    ということもあるかと思います。

     

    予約できない場合は元旦に店頭販売はありますが、人気の商品はすぐに売り切れる可能性も…。

    どうしても欲しい!という方は早めに並んだ方が良いかもしれませんね!

     

    店頭販売期間は?

    バースデー福袋2023の店頭販売期間について、公式での発表はありません。(2022年12月15日現在)

     

    2022の時は2022年1月1日からで売切れ次第終了のため、いつまでかは分かりませんでした。

     

    SNSで店頭販売で購入したという情報を調べてみましたが、1月1日分しか見つかりませんでした。

     

    店頭販売分で確実に手に入れたい場合は店頭販売開始日の1月1日にお近くのバースデーへ足を運ぶことをおすすめします。

     

    バースデー福袋2023の予約開始日

    バースデー福袋2023の予約開始日は以下になります。

    予約期間12月6日(火)13:00~12月11日(日)23:00
    発送2022年12月下旬~
    購入方法店頭/オンラインストア

     

    バースデー福袋2023の解体はいつ?

    バースデー福袋2023の解体については公式での発表はありません。(2022年12月現在)

     

    2022の解体は1月6日に解体品を購入したという情報があったので、2023も同じくらいの時期になることが予想されます。

     

    バースデー福袋2023予約なしでも買える?まとめ

    バースデー福袋は、人気ブランドとのコラボがあり毎年人気。

     

    予約なしでも元旦に店頭販売で買える可能性はありますが、予約で購入できた方が安心です。

     

    もし予約できなかったけれど手に入れたい!という場合は、元旦の初売りにバースデーの店舗へ足を運んでみましょう!

     

     

    しまむらの福袋についてもまとめているので合わせて参考にしてみてください★

    >>しまむら福袋2023は予約なしでも買える?キャンセル分の店頭販売は?

     

     

     

     

  • しまむら福袋2023は予約なしでも買える?キャンセル分の店頭販売は?

    しまむら福袋2023は予約なしでも買える?キャンセル分の店頭販売は?

    しまむらの福袋2023は、予約なしでも買えるのでしょうか。

     

    人気キャラクターやアニメコラボ、有名ブランドコラボなどで人気のしまむら福袋は、先行予約抽選があり、通常予約と合わせ事前予約が可能です。

     

    この予約期間を逃してしまった場合、予約なしでは買えないのか、キャンセルがないのかなど気になるところですよね。

     

    この記事ではしまむら福袋2023について

    • 予約なしでも売れ残りが買えるのか
    • キャンセル分が買えるのか
    • 予約方法

    をまとめています。

     

    しまむら福袋2023は予約なしでも買えるの?

    しまむらの福袋は予約なしでも購入も可能できる可能性があります。

     

    ただ、SNS等で予約できなかった方の口コミを見ていると元旦から店頭に並ばなければいけないほどの人気のようです。。

     

    しまむら福袋の抽選に外れたら元旦の店頭販売を狙う!

    そうはいっても、しまむらの福袋が欲しかったのに抽選で外れてしまった!

    ということもあるかと思います。

     

    予約できない場合は元旦に店頭販売はありますが、人気の商品はすぐに売り切れる可能性も…。

    どうしても欲しい!という方は早めに並んだ方が良いかもしれませんね!

     

    店頭販売期間は?

    しまむら福袋2023の店頭販売期間について、公式での発表はありませんでした。(2022年12月15日現在)

     

    2022の時は2022年1月1日からで売切れ次第終了のため、いつまでかは分かりませんでした。

     

    人気の福袋は発売開始当日に売り切れる可能性もありますが、運よく残っていたという方もいましたよ!

     

    店頭販売分で確実に手に入れたい場合は店頭販売開始日の1月1日にお近くのしまむらへ足を運ぶことをおすすめします。

     

    元旦から並びたくないわ~という方は、運良く残っていることを祈って混雑を避けた2~3日ごろに見に行ってみてもいいかもしれません。

     

    しまむら福袋2023のキャンセル分が買える?

    しまむら福袋は、予約なしでもキャンセル分が購入できる可能性があります。

    2022では実際に在庫切れで買えなかった福袋が在庫復活していたというケースがあったようです。

     

    しまむら福袋2023の予約開始や方法

    しまむら福袋2023の予約についてご紹介します。

     

    予約開始日は?

    しまむら福袋2023の予約は2パターンあります。

    1. 先行予約
    2. 通常予約

     

    予約開始日はそれぞれ以下になります。

    先行予約期間12月7日(水)9:00~12月8日(木)23:00
    通常予約期間12月9日(金)9:00~12月11日(日)23:00
    店頭販売【HAPPY BAG】12月21日(水)〜
    【福袋】2023年1月1日(日)〜
    購入方法店頭/オンラインストア

     

    予約抽選方法

    しまむら福袋の抽選予約方法をご紹介します。

     

    先行予約抽選への応募はこちら。

    【WEB先行予約抽選への応募の手順】

    1. しまむら公式アプリにログイン
    2. ワクワクを貯めてチケットに交換
    3. WEB先行予約抽選への応募

     

    通常予約の方法はこちら。

    【通常予約の手順】

    1. しまむらオンラインストアへアクセス
    2. カートに入れる
    3. 「カートを確認してご購入手続きに進む」をタップ
    4. 「購入手続きに進む」をタップ
    5. 「ログイン」する
    6. 「配送・お支払い方法の選択」をする
    7. 「ご注文内容を確認する」をタップ
    8. 「ご注文を確定する」をタップ

     

    通常予約は早い者勝ちになるので、事前に

    • アプリでのログイン
    • クレジットカードや住所登録等

    は済ませておくと、より早く進めることができますよ!

     

    しまむら福袋2023予約なしでも買える?まとめ

    しまむら福袋は、人気キャラクターやブランドとのコラボ毎年人気。

     

    予約なしでも元旦に店頭販売で買える可能性はありますが、時期的に長時間並ぶのは寒いので、先行予約抽選や通常予約で購入できた方が安心です。

     

    もし抽選に外れてしまったり予約できなかったけれど手に入れたい!という場合は、元旦の初売りにしまむらの店舗へ足を運んでみましょう!

     

     

    バースデーの福袋についてもまとめているので合わせて参考にしてみてください★

    >>バースデー福袋2023は予約なしでも買える?店頭販売や解体はいつ?