子育て PR

ワーママがメンタル崩壊する前にすべきこと!状態や防ぐ方法

子どもが生まれてしばらくすると、

「そろそろ復職しようかな」

と考える人も多いはず。

 

復職したてのころは両立を目指して奮闘しますが、いつしかキャパオーバーになり、

「なんでうまくいかないんだろう」

「ほかの人はちゃんとやっているのに」

と、自己嫌悪に陥る人も少なくありませんよね。

 

そして自分でも気付かないうちにメンタルが崩壊し、最終的には何も手につかなくなってしまうというワーママもいます。

 

怖いのは、メンタル崩壊の自覚がないということ。

そうなる前にしっかりケアをしたいですよね!

 

そこで今回は、ワーママがメンタル崩壊する前にやりたいことをご紹介します。

メンタル崩壊のサインについてもしっかり学んでいきましょう!

 

ワーママがメンタル崩壊前にすべき一つのこと

「私は大丈夫」

そう思っていても、気付かないうちに疲れはどんどん溜まっていき、心の器がいっぱいになってしまうと崩壊するのは一瞬です。

 

気付いたときにはすでにメンタルは崩壊していたという人は多く、決して他人ごとではありません。

 

メンタルが崩壊する前に気付ければいいのですが、それに気付けていればこんなことにならないですよね。

 

ではどうすればいいのか?

それは、元気なときから意識的に休むクセをつけることです。

 

休むといっても仕事や家事を放棄するのではなく、息抜きをする時間をつくるんです。

 

息抜きは自分が楽しめるもの、リラックスできるものを選びましょう。

 

例えば、

  • 音楽を聴く
  • スイーツを食べる
  • 外食をする
  • 運動をする
  • 自分のための有休をとる
  • 月に1度は一人で過ごす休日をつくる
  • 推し活をする

などがありますね。

 

とにかく「自分だけは大丈夫」と思わずに、意識的に休むようにしてくださいね!

 

ワーママのメンタル崩壊前の状態

最近やたら「大丈夫?」と聞かれることが増えていませんか?

メンタルが崩壊する前にはちょっとした変化があるといわれています。

ここではその前兆についてチェックしていきましょう。

 

生活習慣が乱れ朝起きられなくなる

メンタルが崩壊する前には、ライフスタイルにも変化があらわれることが多いんです。

 

わかりやすいのが、朝起きられなくなるということ。

早く寝ているはずなのに、起きなければいけない時間に起きられない日が増えたら、メンタル崩壊を疑ってください。

 

それ以外にも、

  • 寝つきが悪くなった
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 食欲がなくなる
  • 食べていないと落ち着かない
  • お酒やたばこの量が増えた

などの生活習慣の乱れも、メンタル崩壊前にみられるサインです。

 

「今までとちょっと違うな」という違和感があったら、すぐに休むようにしてくださいね。

 

体がいつもすっきりしない

しっかり休んでいるはずなのにいつも体がすっきりしないと感じたら、これもメンタル崩壊の前兆です。

これは、ストレスによる自律神経の乱れや、睡眠の質の低下が影響しています。

 

放置するとあっという間にメンタル崩壊につながる可能性があるので、軽視するのは危険ですよ。

 

日常で感じる疲れは、通常一晩経てばそのほとんどが回復しますよね。

メンタル崩壊前は、休んでも疲れが取れない、むしろ疲れが増していると感じるかどうかがポイントになります。

日中いつも眠いというのも気を付けたいサインですよ。

 

生活すべてにおいてパフォーマンスが落ちる

何をやってもうまくいかないと感じたことはありませんか?

 

  • お皿を何枚も割ってしまった
  • 買い忘れが増えた
  • 仕事でのミスが増えた
  • 仕事を終わらせるのに時間がかかる

など、家事や育児はもちろん、仕事でのミスが増えたと感じたら注意が必要です。

 

また、話しかけられているのに気付かずにボーっとしていることが増えたり、そういった指摘をされるようになったりした場合も、メンタル崩壊のサインなので気を付けてくださいね。

 

仕事や家事育児のストレスを感じやすい

心や体が健康だとしても働きながら家事や育児をこなしていると、多少なりともストレスを感じることはありますよね。

 

しかし、メンタルが崩壊する一歩手前まできていると、少しのことでイライラしやすくなります

これまでは気にならなかったことにも反応してしまい、怒りっぽくなったり悲しくなったりするようになるんですね。

 

「最近とにかくイライラする」

「今まで平気だったことがつらくなった」

そう感じたら心も体も疲れているサインです。

 

ワーママのメンタル崩壊を防ぐ方法

メンタルが一度崩壊してしまうと、簡単には立て直せません。

だからこそ、そうならないように普段から予防しておくことが大切なんです。

 

ここでは、メンタル崩壊の予防法について見ていきましょう。

 

家事の効率化

やってもやっても終わりが見えないのが家事。

しかし、ワーママだからこそ手を抜きたくないと思っている人もいると思います。

 

家はきれいなほうが良いですし、ご飯も栄養バランスの良いものをつくりたい、だからといってがんばりすぎは禁物です。

 

家事を効率化して、上手に手を抜くのがおすすめです。

 

掃除をしやすいように日ごろから整理整頓を心がけたり、動線を意識して家具を配置したりすることで、家事がぐっと楽になることもありますよ。

 

また、時短調理ができる家電を導入したり、お掃除ロボットを使うのもよいでしょう。

 

自分の時間をつくる

まずは自分の時間をつくりましょう。

「家のことも子どものこともやらなきゃなのに無理!」というワーママも多いでしょうが、数分でも数十分でもいいんです。

誰のためでもない、自分だけのために過ごす時間を意識的につくるのがポイントです。

 

ドラマを観たり、ちょっとコンビニに行ってみたり、とっておきのお菓子を用意して夜中にこっそり食べたりするのも良いですよ。

ちょっとした背徳感はあるかもしれませんが、それがまたストレス発散につながるんだと思っています。

 

周りの人に頼る

メンタルが崩壊寸前のワーママは、がんばり屋さんが多い印象です。

家のことも子どものことも全部自分がやらなければ!とがんばりすぎていませんか?

 

がんばりすぎるのは決して悪いことではありませんが、自分のキャパシティーのなかでやる必要があります。

それを超えると崩壊してしまいますからね。

 

そうならないためにも、頼れる人がいる場合はどんどん頼るべきです。

 

まずは夫。

夫は子どもの父親であると同時に、家族として同じ立ち位置にいる存在です。

 

上手に分担し、任せるべきところは思い切って任せてしまいましょう。

できないなんてことはないんですから。

 

また、自分や夫の両親、つまり子どものおじいちゃんおばあちゃんに協力を依頼するのもおすすめです。

 

ストレスの原因を考え対処する

メンタルが崩壊するまでにはさまざまなプロセスがあり、その原因も必ずあります。

「ちょっとおかしいな」「ストレスが溜まっているな」と思ったら、その原因を見つけて対処するのが得策です。

 

とはいえ、その原因が家事や育児というケースもありますよね。

その場合、上手に手を抜き周りに協力を仰ぎながら、いかにストレスを減らしていくかがポイントになりそうです。

 

また、自分なりのストレス解消法を見つけておくのもおすすめですよ。

 

働き方を考える

仕事自体がストレスになっているケースもありますよね。

特にフルタイムで働いているワーママは、仕事と家庭を両立するためにたくさんの努力をしているはずです。

 

働かなければ……という現実もあると思いますが、それで体を壊してしまっては元も子もありません。

 

そんなときは、思い切って働き方を変えてみてはいかがでしょうか。

時短勤務にしたり転職を考えたりしても良いですね。

 

>>ワーママがしんどい理由と解決策!

 

ワーママのメンタル崩壊まとめ

ワーママの負担はとても大きく、復職してから「こんなに大変だったけ?」と実感する人も多いようですね。

 

仕事と家庭の両立を優先するあまり、自分のことをつい後回しにしてしまうのもワーママの特徴です。

がんばりすぎてメンタルが崩壊してしまう前に、上手に自分の気持ちに寄り添ってあげたいですよね。

 

自分らしいストレスの発散法を見つけ、普段から自分だけの時間を意識的につくることで、メンタル崩壊を防げるはずです。

 

運動をするのもストレス解消になるので、ひとりになる時間もつくれるウォーキングを日課にしてみるのもいいかもしれませんね。