生活 PR

炭酸水を凍らせるとどうなる?安全に凍らせる方法や解凍方法も!

しゅわしゅわの刺激が魅力の炭酸水は、キンキンに冷やして飲むのがおいしいですよね!

「もしかして凍らせたらもっとおいしいのでは?」

と思っている人もいるかもしれません。

 

しかし、

「炭酸水って凍らせても大丈夫なの?」

「凍らせるとどうなるんだろう」

と、炭酸水を凍らせるのはちょっと不安だと思います。

 

爆発したり味が変わったりするという噂も聞くので、そんな危険があるなら凍らせるのは避けたいですよね。

 

そこで今回は、炭酸水は凍らせるとどうなるのか徹底調査しました!

安全に凍らせる方法もご紹介しているので、これから炭酸水を凍らせようと思っている人は参考にしてみてくださいね。

炭酸水を凍らせるとどうなる?

みなさんは炭酸水を凍らせたことはありますか?

凍らせたことがない人は、あのしゅわしゅわが凍らせてもちゃんと生きているのか、容器の爆発はしないかなど、疑問に感じることもたくさんあると思います。

ここでは、炭酸水を凍らせるとどうなるのか、徹底調査しました。

 

二酸化炭素で容器が膨張するかもしれない

炭酸水は水に二酸化炭素、つまり炭酸ガスが溶けているものですよね。

つまり、水の中にはたっぷりの炭酸ガスが含まれています。

 

この炭酸ガスは凍らせると水と分離する性質があり、空気中にどんどん放出されるんです。

 

炭酸ガスの逃げ場がなくなってしまうと、どんどん膨れて容器に圧力がかかっていきます。

最終的には容器が爆発してしまうこともあるため、とっても危険なんですよ。

特に未開封のまま冷凍するのは絶対に避けましょう。

 

もし容器が無事だったとしても、ふたを開ける際に一気にガスが外に出ようとするため爆発する可能性もあります。

 

炭酸ガスだけが出ていってしまうかも

前述したように、炭酸水は凍らせると水と炭酸ガスに分離する性質があります。

 

つまり、

  • 凍った状態の液体
  • 凍らずに液体から出た気体

に分かれるわけですね。

 

そのため、長時間冷凍し続けるとガスは空気中に放出されるため、凍っている液体を解凍して飲んでみたらただの水だったというケースもあるんです。

 

これは開封済みの炭酸でよく起こる現象で、未開封だと炭酸が抜けにくいといわれています。

しかし、未開封のまま冷凍すると容器が爆発する恐れがあるので注意してくださいね。

 

ペットボトルよりも缶の方が危険

「ペットボトルの炭酸水を凍らせるのがダメなら、缶はどうなの?」

と思っている人もいるかもしれませんね。

 

缶入りの炭酸飲料を凍らせたらおいしそうというのもわかりますが、実はペットボトルよりも缶のほうが危険なんです!

 

缶はペットボトルに比べて容器が変形しやすく、爆発するリスクが高いのです。

万が一、缶が破裂してしまった場合、破片は尖っているので後始末でケガをするリスクも高くなりますね。

 

くれぐれも缶入りの炭酸水を冷凍することがないよう注意しましょう。

 

冷凍庫の破損にも注意

炭酸水を冷凍すると容器が爆発する危険性があることをお伝えしました。

容器の破裂はなかなかの威力なので、冷凍庫内が傷ついてしまう危険性もありますね。

 

爆発した勢いで、最悪の場合冷蔵庫本体の故障につながることも。

また、飛び散った中身が溶けて庫内に水分が広がり、故障してしまう可能性も否定できません。

 

炭酸水が凍る温度は?

よくSNSで、ふたを開けた瞬間に凍り始めたり、注ぐとどんどん凍っていったりする炭酸飲料の動画が投稿されていますよね。

実はあれ、炭酸水が過冷却状態になっていることによって起こる現象なんです。

 

凍るはずの温度まで液体を静かにゆっくり冷やすことで過冷却になり、これにふたを開けたり注いだりという刺激を与えることで一気に凍ります。

 

また、一般的に水は0度で凍り始めます。

炭酸水は水に炭酸ガスが含まれているうちはなかなか凍りません。

一説によると、-12度になっても凍らずに過冷却状態のままなんだとか!

液体から炭酸ガスが抜けると凍り始めるため、0度以下であれば炭酸水も凍りますよ。

 

 

炭酸水を安全に凍らせる方法はある?

炭酸水をボトルのまま凍らせてしまうのは危険だということがわかりました。

しかし、どうしても炭酸水を凍らせたい!と思っている人もいますよね。

ここでは、炭酸水を安全に凍らせる方法についてご紹介します。

 

冷凍用保存袋を使用する

まずおすすめしたいのが、冷凍用の保存袋を活用する方法です。

ペットボトルや缶に入っていた炭酸水を保存袋に移し替えて冷凍するだけなので、手間もかからずとっても便利。

 

保存袋のサイズに注意しましょう!

 

炭酸ガスが逃げるだけの余裕を持たせる必要があるので、保存袋いっぱいに炭酸水を入れてしまうと破裂する可能性があります。

保存袋の半分程度を目安に入れて、もしものときのために袋を二重にするのもおすすめですよ。

 

中身を少し減らして余裕をつくる

どうしても容器のまま冷凍したい場合は、中身を半分程度まで減らしてから冷凍すると良いでしょう。

空気の部分が容器の半分もあれば、炭酸ガスが抜け出ていってもある程度の余裕がありますからね。

 

とはいえ、完全に容器が破裂するリスクを取り除けているわけではありません。
保存容器に入れたりタオルでくるんだりしてから冷凍するとよいでしょう。

 

封をしないで凍らせる

炭酸水を凍らせると、液体から炭酸ガスが抜けていくので、そもそも封をせずに冷凍すれば容器が爆発することはありません。

ただし抜けていった炭酸ガスは冷凍庫内に放出されるため、凍ったものを解凍して飲んでみると炭酸がほとんど含まれていないという可能性があります。

 

封をせずに冷凍すると冷凍庫のにおいもつきやすいため、風味が変わってしまうかもしれません。

 

炭酸水を解凍する際のポイント

炭酸水を冷凍したら、すぐに解凍して飲みたいと思っている人も多いはず。

しかし、解凍方法を間違えると爆発する可能性もあるんです!

ここでは、冷凍した炭酸水を解凍する際のポイントを見ていきましょう。

 

自然解凍

凍らせた炭酸水をシャリシャリの状態ですぐに飲みたい!と思う人も多いですが、急にふたを開けたり容器をもんだりすると、その刺激で容器が爆発してしまう危険があります。

 

凍らせた炭酸水は、自然解凍でゆっくり溶かしてから飲むのが安全です。

冷蔵庫で解凍するのもおすすめですよ。

 

温度や外力と衝撃に注意する

容器に入れた状態で炭酸水を凍らせると、容器がパンパンに膨らんでいることがほとんどです。

容器の空気中には炭酸ガスが多く放出されているため、少しの刺激でも爆発してしまうリスクがあるんです。

急にふたを開けるのもNGです。

 

また、室温や気温が高すぎるとそれも刺激になってしまい危険です。

特に夏や気温の高い日は、冷凍庫との温度差が大きいため注意が必要です。

タオルでくるんで涼しい場所で解凍しましょう。

 

フリーザーバッグを使って余白を残す

冷凍用の保存袋を使って冷凍したものを解凍する場合、袋に余白を持たせることもポイントです。

冷凍する際にやっておきましょう!

 

袋に余白を持たせることで、炭酸水から抜けた炭酸ガスが袋の中でたまり、爆発するリスクが低下するんです。

 

炭酸水を入れる量は、保存袋の半分くらいを目安にします。

空気を完全に抜く必要はありませんが、空気がパンパンだとガスが出るスペースがなくなってしまうので注意が必要です。

 

時間が経ってから処理

「ついうっかり炭酸水を冷凍してしまった!」という場合、冷凍庫から出すのも解凍するのもちょっと怖いですよね。

そんなときは前述した方法を踏まえて、時間が経ってから処理するのもポイントです。

 

まず刺激をしないように冷凍庫からそっと炭酸水を取り出します。

タオルでくるんで保存袋などに入れ、冷蔵庫に入れて完全に溶けるまで放置すれば大丈夫ですよ。

 

冷蔵庫での解凍時間は約半日程度といわれていますが、冷蔵庫の温度によっても変わります。

不安な場合は1日ほど放置しておくと良いですよ。

 

炭酸水を凍らせると炭酸が抜ける?

炭酸水を凍らせると、あのしゅわしゅわはちゃんと生きているのか?それが心配という人も多いのではないでしょうか。

結論からいうと「凍らせた状態によっては炭酸が抜けてしまう」です!

 

炭酸水を凍らせると、炭酸ガスがどんどん放出されるため、凍った液体には炭酸ガスがあまり含まれていません。

つまり、ふたのない状態で凍らせた炭酸水はほぼ水というわけ!

 

また、一度開封した炭酸水も、容器が密閉状態でなくなるため炭酸が抜けやすいといわれています。

 

反対に、ふたをした状態で凍らせた炭酸水は、解凍する際に空気中に放出された炭酸ガスが再び水に溶けるため、あのしゅわしゅわが復活するんです。

 

ただし、密閉状態だと容器の爆発の危険性があるので、絶対に未開封の炭酸水を凍らせないでくださいね!

 

炭酸水を製氷皿で凍らせるとどうなる?

製氷皿に炭酸水を入れて凍らせるという方法もありますよね。

この場合、容器が爆発する危険性はほぼありませんが、炭酸がほとんど抜けた状態で凍ってしまいます。

 

ふたのある製氷皿もありますが、密閉されていないためしゅわしゅわ感はほとんど感じられないでしょう。

 

炭酸水を凍らせるとどうなる?まとめ

炭酸水を凍らせるとどうなる?という人も多いですが、未開封のまま冷凍するのは容器が爆発する可能性があるためとっても危険です。

冷凍庫内で破裂しているケースもありますが、開けた瞬間に爆発をしてけがをすることもあります。

 

できれば炭酸水は冷凍しないこと、どうしても冷凍したい場合は冷凍用の保存袋を活用するのがおすすめですよ。

 

また、SNSで話題のフローズン炭酸水をつくりたい場合は、過冷却状態になるように温度と時間を調節して試してみてくださいね。

冷やし過ぎると凍ってしまい、爆発のリスクがあるので注意しましょう。