グルメ PR

【産後の宅配弁当】上の子と食べたいおすすめ宅食8選!

産後は体の回復を最優先にしたいところですが、上の子がいるとゆっくり休んでいられないですよね。

特に、産後の食事の支度が大変というママも多く、私もそう感じた一人です。

 

「産後はできるだけゆっくりしたい」

「上の子の食事は栄養バランスの良いものを与えたい」

と思い、いろいろ調べた結果、宅配弁当が活躍してくれそう!と感じました。

 

上の子もおいしく食べられて、手軽に注文できる、そんな宅配弁当があったらうれしいですよね。

 

ここでは私も産後に利用した、上の子と食べたいおすすめの宅配弁当をご紹介します!

これから宅配弁当の利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

この記事では、

  • 産後に便利な宅配弁当
  • 産後の宅配弁当上の子にもおすすめベビー・キッズ用
  • 産後におすすめな宅配弁当
  • 産後の宅配弁当はいつまで?
  • 産後宅配弁当を上の子と頼むメリット・デメリット
  • 産後に宅配弁当を頼むなら事前登録!
  • 出産準備はAmazonベビーレジストリ

についてまとめています。

 

 

産後に便利な宅配弁当の種類

赤ちゃんのお世話もしなければいけないし、上の子にもしっかり食べさせなければ……

そんなときに大活躍してくれるのが、宅配弁当です!

 

宅配弁当にはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。

 

冷凍

  • レンジで5~7分加熱
  • 比較的長期の保存が可能
  • 冷蔵庫のスペースの確保が必要

常温

  • そのまま食べてもOK
  • 対面での受け取りが必要
  • 毎日つくり立ての食事が食べられる

ご飯つき

  • 主食の用意をしなくて良い
  • 冷凍タイプだとパサパサすることがある

おかずのみ

  • 主食を用意する必要がある
  • 好きな主食を合わせられる

 

冷凍タイプはまとめて注文して、冷凍庫にストックしておけるのが最大の魅力。

常温タイプはつくり立てのおいしさを味わえます。

 

また、ご飯つきやおかずのみのお弁当があるのでライフスタイルに合わせて比較検討してみるとよいでしょう。

 

産後の宅配弁当上の子におすすめなのは?

手軽に注文できて、栄養バランスの良い食事が摂れる宅配弁当ですが、私が基準にしたのは
「上の子も一緒に、おいしく食べられる宅配弁当」という点です。

 

宅配弁当は大人向けのものが多く、子どもも一緒に食べられるものが少ないイメージでした。

 

しかし、いろいろ見ていると、子どもも食べやすそうな宅配弁当がたくさん!

ここでは、私の子どももお気に入りだったおすすめの宅配弁当をご紹介します。

 

 

mogumo(モグモ)│今までなかった子ども向け冷凍弁当

2021年3月に設立した、比較的新しい宅食サービスです。

 

最大の特徴は、これまでほかの宅食サービスではあまり見られなかった、離乳食が完了した1歳半から6歳の子どもをターゲットにしているということ。

 

幼児期に必要な栄養がぎゅっとつまったメニューは、どれも温めるだけで簡単に食べれらます。

 

冷凍庫にストックしておけば、いざというときにも大活躍してくれるはずですよ。

 

1食あたりの価格(税込)421円~
お届けのタイプ冷凍
配送エリア全国
送料全国一律800円
※沖縄は別料金(1,800円)
定期便あり

 

>>今すぐmogumoを見てみる★

 

 

オイシックス│お弁当もおかずも充実

食材宅配

オイシックスというと、食材のサブスクというイメージがありますよね。

 

私も食材しか配達してもらえないのだと思っていたのですが、詳しく調べてみると、冷凍のお弁当や温めるだけで食べられるおかずがあることを知りました。

 

お弁当は大戸屋とのコラボ商品もあり、子どもも食べやすい味付け。

おかずは、湯せんで食べられるものが多く、我が家ではあと1品足りないときの救世主として大活躍してくれました。

 

1食あたりの価格(税込)お弁当:754円~
おかず:商品によって異なる
お届けのタイプお弁当:冷凍
おかず:冷凍・冷蔵
配送エリア全国
※一部の離島を除く
送料配送エリア、会員かどうかによって異なる
※会員の場合、6,000円以上で送料無料
定期便お弁当やおかずの定期便はなし

 

>>オイシックスをチェックしてみる★

 

 

コープデリ│栄養バランスの良いお弁当

管理栄養士が監修した、栄養バランスの良い食事が楽しめる宅配弁当です。

 

月~金曜日の週3回から好きな回数で注文できるので、必要なときだけ利用できるのもうれしいですね。

 

冷凍ではなく、毎日つくり立ての食事を楽しみたいという人にぴったりです。

ただし、配送エリアが限られているので、お住まいの地域が対象エリアか確認してから検討してくださいね!

 

1食あたりの価格(税込)615円~(地域によって異なる)
お届けのタイプ冷蔵
配送エリア東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県
※新潟県はサービス内容が異なります
送料無料
定期便なし
※1週間単位での利用

 

>>コープデリはこちら

 

 

ヨシケイ

ヨシケイは、全部で4タイプのメニューブックから、好みのものを選べるのが特徴。

 

冷凍のお弁当はもちろん、温めるだけで食べられるおかずやカット済み野菜でクイック調理ができるキットなど、ライフスタイルに合わせて選べますよ。

 

冷凍のお弁当は、一日に必要な野菜の約3分の2が摂れる「ベジミール」と、手頃な価格が魅力の「シンプルミール」の2種類。

 

好みのメニューを組み合わせて「我が家だけのヨシケイ」を楽しんでくださいね。

 

1食あたりの価格(税込)397円~
お届けのタイプ冷凍
配送エリア全国
※対象外エリアあり
送料無料
定期便なし
※1週間単位での利用

 

ウェルネスダイニング│5つのコースから選べる

1食で主菜1品と副菜3品が楽しめるお弁当は、どれも栄養バランスが良く健康的な内容。

全部で5種類のタイプから選べます。

 

どちらかというと私は大人向けのお弁当という印象を受けましたが、子どもと取り分けながら一緒に食べたいという人にはおすすめの内容ですよ。

 

うれしいのは、どのお弁当も塩分が控えめということ。

幼児期は薄味のものを食べさせたいと考えていた我が家にも、マッチした宅配弁当でした。

 

1食あたりの価格(税込)648円~
お届けのタイプ冷凍
配送エリア全国
※一部の離島を除く
送料初回:無料
定期注文:385円
都度注文:770円
定期便あり

 

セブンミール│好きなときに近くの店舗で受け取れる

使いたいときにさっと注文して指定のセブン-イレブンに受け取りに行く、とっても手軽な宅食サービスです。

 

宅配だと受け取れないことが多いという人は、自分のタイミングで受け取れるセブンミールはかなり便利ですよ。

 

受け取りは店舗へ足を運ぶのが基本ですが、お届けを実施している店舗であれば1,000円以上の注文で、指定の場所へ配送してもらうことも可能。

 

お弁当は

  • 日替わりおかず
  • 日替わり弁当
  • 会席弁当

の3タイプがあります。

 

冷蔵タイプのお弁当なので、軽く温めるだけですぐに食べられますよ。

 

1食あたりの価格(税込)626円~
お届けのタイプ冷蔵
配送エリア全国
※配送はお届け実施の店舗のみ
送料無料
定期便なし

 

ワタミの宅食│おかずたっぷりで大満足

毎日担当のスタッフがお届けしてくれるワタミの宅食。

 

ご飯つきのお弁当や、おかずのみのタイプ、副菜だけの少量おかずなど種類豊富で、日替わりで楽しめるのが魅力です。

 

お弁当のほかに「ワタミの宅食ダイレクト」という冷凍タイプのおかずも充実しています。

 

毎日受け取るのは面倒、冷凍保存しておいて食べたいときにさっと食事をしたいというひとにおすすめですよ。

 

1食あたりの価格(税込)312円~
お届けのタイプ冷蔵
※ワタミの宅食ダイレクトは冷凍
配送エリア全国
※対象外エリアあり
※ワタミの宅食ダイレクトは全国
送料無料
定期便あり

 

食卓便│種類豊富で飽きがこない

おいしいのはもちろん、カロリーや塩分を抑えた食事を楽しめるのが特徴。

 

家庭の味を目指しているというだけあって、なじみのある優しい味わいなので飽きずに食べられますよ。

 

メニュー数が多く迷ってしまう人には、160種からおまかせでお届けしてくれるコースがおすすめ。

 

食べたいものを自分で選びたい人は、好きなものを選べるコースもありますよ。

 

1食あたりの価格(税込)596円~
お届けのタイプ冷凍
配送エリア全国
※一部の離島を除く
送料780円
※らくらく定期便は390円
定期便あり

 

産後の宅配弁当はいつまで注文する?

出産は体に大きなダメージを与えます。

産後1ヵ月の間に無理をしてしまうと、体調が戻りにくかったり更年期に体調が悪くなったりすることがあるようです。

 

産後1ヵ月でようやく「床上げ」になりますが、それまでは常に布団を敷き、休めるときに体を休める必要があります。

 

私が宅配弁当を利用したのは、産後なるべく家事をしなくていいようにというのが大きな理由です。

 

産後の体の回復は個人差がありますが、私の考えでは産後1ヵ月は宅配弁当をうまく利用するのがおすすめ。

 

産後1ヵ月が過ぎたからといって、赤ちゃんも上の子もお世話が楽になるわけではありません。

体調を見つつ、必要に応じて宅配弁当を利用するとよいでしょう。

 

産後宅配弁当を上の子と頼むメリット・デメリット

自分一人なら、食事は適当に済ませてしまおうと思いますが、上の子がいるとそうはいきませんよね。

手軽なのにしっかり栄養が摂れる宅配弁当は、私にとって救世主!

 

しかし、実際に活用してみると、メリットとデメリットがあったのも事実です。

 

ここでは私が感じた、産後に上の子と一緒に宅配弁当を利用するメリットとデメリットについてご紹介します。

 

メリット

産後に上の子と宅配弁当を利用するメリットは、次の5つです。

 

  • 食事の支度をしなくていいので気持ちに余裕が出る
  • 片付けも楽
  • 自分も子どもも栄養をしっかり摂れる
  • 家事の時間が減るので子どもとの時間が増える
  • 冷凍タイプは食べたいときにすぐに食べられる

 

やはり、食事の支度をしなくて良いというのは、私にとってかなり大きなメリットでした。

 

昼は宅配弁当、夜はミールキットというように使い分けることで、食事の支度はかなり楽に。

 

また、子どもが寝ているちょっとした時間にサクッと食べられるのも、冷凍タイプのお弁当の魅力です。

 

デメリット

便利で栄養バランスの整った宅配弁当ですが、やはりでメリットがあったのも事実。

 

  • 味付けが子ども向けではないものがある
  • 子どもが嫌いな食材があるとほとんど手をつけない
  • 男性には少ない
  • おかずのみのタイプはご飯を用意しなければならない

 

宅食サービスによっては、どちらかというと大人向けのメニューがメインというところも珍しくありません。

 

子ども用に頼んだのに「これ嫌い」といって、まったく手をつけない日があることも覚悟しておく必要がありますよ。

 

上の子が食べることを想定している場合は、自分でメニューを選べるメーカーにしたり、子ども向けのメニューをそろえているメーカーを選んだりするのがおすすめです。

 

産後に宅配弁当を頼むなら事前登録がおすすめ!

産後の宅配弁当を利用したい場合は、妊娠中に事前登録をしておくことをおすすめします。

 

妊娠中はもちろん、出産は予定通りにいかないことがほとんどなので、前もって準備をしておくと安心ですよ。

 

登録だけ事前に済ませておいて、いつでも注文できる状態にしておけば、いざ出産となっても、スマートフォンから簡単に注文できます。

 

出産前の準備リストに「宅配弁当の事前登録」も追加しておくと良いかもしれませんね。

 

産後宅配弁当上の子のおすすめまとめ

産後はママの体の回復を第一に考えたい、大切な時期です。

 

できるだけ家事をスムーズに行うために、宅配弁当はとっても便利!

特に上の子がいる家庭では、栄養バランスのこともしっかり考えられた宅配弁当は、大活躍すること間違いなしですよ。

 

私も産後の1ヵ月だけですが宅配弁当を利用しました。

 

冷凍タイプのものを利用しましたが、食べたいときにレンジ加熱するだけで良いのでとても便利でした。

 

ママはもちろん、家族の健康を考えて、産後の宅配弁当の活用を検討してみてはいかがでしょう。