グルメ PR

ペリエと炭酸水の違いは何?効果や値段と炭酸の強さをサンペレグリノと比較!

ダイエットはもちろん、美容や健康のサポートをしてくれると話題の炭酸水。

私もこのブームに乗り、水の代わりに炭酸水を飲むようになった一人です。

 

炭酸水はさまざまなメーカーから販売されていますが「ペリエ」もかなり人気ですよね。

 

そこで気になるのが、

「ペリエと炭酸水の違いって何?」

ということです。

 

そこで今回は、ペリエと炭酸水の違いに加え、その特徴についても詳しく調べてみました!

サンペレグリノとウィルキンソンとの比較もしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ペリエと人工的につくられた炭酸水の違い

炭酸水には天然と人工の2種類があることをご存じでしたか?

日本で製造販売されている多くの炭酸水は、ミネラルウォーターに炭酸ガスを注入して製造されている、いわば人工の炭酸水です。

 

一方、外国産の炭酸水は天然の炭酸ガスを含んだものも多く、ペリエもその一つです。

 

炭酸ガスが含まれる地層を通ることで炭酸水となり、自然に湧いてくるというわけですね。

 

味にも違いがあるのでは?と思われがちですが、大きな違いはありません。

 

しかし、国内産は軟水、外国産は硬水のケースが多く、軟水に飲み慣れている日本人にとっては硬水の炭酸水は飲みにくさを感じるかもしれませんね。

 

ペリエの特徴

おしゃれなボトルが魅力のペリエ。

飲んでみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。

 

ここでは、ペリエの特徴について詳しくご紹介します。

特徴を知ったうえで実際に味わってみるのもおすすめですよ。

 

ペリエの値段

飲食店に行ってペリエを注文すると、1本300円くらいしますよね。

「ペリエって飲食店でしか飲めない高級な炭酸水なんだ」と思っていましたが、普通に購入することもできると知ってうれしくなったことを覚えています。

 

そこで気になるのがペリエの値段。

Amazonで調査したところ、ペットボトル500ml×24本のセットで1,792円1本あたり約75円と意外とリーズナブルな価格で購入できることがわかりました。

 

ペリエといえば、あのおしゃれなビンに入ったものをイメージする人もいると思います。

ビン入りのものだと750ml×12本のセットで3,418円、1本あたり約285円でした。

 

ペリエの効果!体に良い?

炭酸水は美容や健康に良いとされていますが、ペリエでも同様の効果が期待できます。

 

どのような効果が期待できるかというと、

  • 血行促進
  • 疲労回復
  • 食べ過ぎ防止によるダイエット効果

などが挙げられます。

 

特に注目したいのが血行促進効果です。

血の巡りが良くなることで活性酸素の働きを抑制し、老化防止にも役立つんだとか!

また、肩こりの解消や基礎代謝のアップなども期待できますよ。

 

さまざまな効果をもたらしてくれる炭酸水は、毎日の水分補給として取り入れたいですね。

 

ペリエはどんな味?

ペリエは硬水なので、味が気になるという人も多いと思います。

一般的に硬水はマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが多く含まれているため、飲みにくさを感じる人も少なくありません。

 

「ペリエも飲みにくいのか……」と思うかもしれませんが、想像している硬水とはちょっと違って飲みやすいんです!

私もどちらかというと硬水は得意ではありませんでしたが、ペリエならおいしく飲めました。

 

泡がきめ細かくごくごくと飲めるので、これも飲みやすさにつながっているのかもしれません。

 

ペリエとサンペレグリノとウィルキンソンを比較

ペリエとほかの炭酸水を比較してみたいという人もいますよね。

ここでは、炭酸水といえば!というサンペレグリノとウィルキンソンの2つとペリエを比べてみました。

 

炭酸の強さ

まず気になるのは炭酸の強さですよね。

 

3つを飲み比べて強弱で比較すると、次のように感じるはずです。

  • ペリエ:弱
  • サンペレグリノ:中
  • ウィルキンソン:強

 

ペリエを「弱」としましたが、決して炭酸が弱いわけではありません。

細かい泡がほどよく口の中を刺激して、心地良い飲み口に仕上がっています。

 

サンペレグリノはペリエよりはしっかり炭酸を感じるものの「強い!」というほどではない印象ですね。

 

3つのなかで最も炭酸が強いのはウィルキンソンです。

そのまま飲むだけでなく、割って飲むのに使うならこちらがおすすめ。

 

炭酸の種類

炭酸には、ミネラルウォーターに炭酸ガスを注入してつくられた人工のものと、自然に湧き出てくる天然の2種類があります。

 

  • ペリエ:天然
  • サンペレグリノ:天然
  • ウィルキンソン:人工

 

ペリエとサンペレグリノは、水源から採取された天然の炭酸水です。

 

ウィルキンソンのみ、純水に炭酸を加えた人工炭酸水です。

もともとは天然の炭酸水だったのですが、現在はそれを再現したものが販売されています。

 

水の種類

水の種類についても見ていきましょう。

  • ペリエ:硬水
  • サンペレグリノ:硬水
  • ウィルキンソン:軟水

 

ペリエとサンペレグリノは硬水です。

硬水はミネラルが豊富で飲みにくさを感じる人も多いですが、ペリエは比較的飲みやすい炭酸水です。

 

サンペレグリノはペリエと比較するとやや硬さを感じ、飲みにくいと感じるかもしれませんね。

しかし、炭酸のおかげで硬水のミネラルウォーターよりは飲みやすいですよ。

 

ウィルキンソンは日本人の口になじみのある軟水なので、飲みやすさを重視するならこちらがおすすめです。

 

原産国

原産国も気になりますね。

  • ペリエ:フランス
  • サンペレグリノ:イタリア
  • ウィルキンソン:日本

 

炭酸水の名前から、すべて外国産と思っている人も多いのではないでしょうか。

 

ペリエとサンペレグリノは外国産ですが、ウィルキンソンはなんと日本産!

 

もともとは明治22年頃、兵庫県宝塚で炭酸鉱泉が発見されたのが始まりです。

これを発見したのがウィルキンソン氏で、現在では彼の名前がそのまま商品名になっています。

 

ペリエと炭酸水の違いまとめ

おしゃれなボトルも魅力であるペリエ。

 

硬水なので飲みにくそうと感じる人もいますが、想像よりも飲みやすく、どんな食事にもマッチするのもポイントですね。

硬水を飲んでみたいけど飲みにくさが気になるという人にこそ、ペリエはおすすめなんですよ。

 

また、今回はペリエとサンペレグリノ、ウィルキンソンの3つを比較してみました。

ペリエと炭酸水の違いについてわかったうえで、好みの炭酸水を選ぶのがおすすめです。

 

用途や気分に合わせて、いろいろな炭酸水を楽しんでみてくださいね。