子育て PR

保育園の離乳食はどうする?時間や進め方とおやつはいつから?

保育園 離乳食 どうする

0歳から保育園に通うことが決まり、気になるのはやっぱり離乳食!

 

保育園でも離乳食が始まると、どのような進め方をすればいいか迷ってしまいますよね。

 

「保育園の離乳食が心配」

「何を準備したらいい?」

「食べなかったらどうする?」

など、保育園で離乳食が始まったらどうするべき?と迷っている人のために、進め方や食べなかったときの対処法についてご紹介します!

 

保育園での離乳食の時間やおやつの与え方についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

保育園の離乳食はどうする?

保育園に通いながらの離乳食だと、心配なことや疑問も出てくるかと思います。

まず気になるのは「給食かお弁当か」という点ですよね。

 

ここでは、給食のケースとお弁当のケースをそれぞれ見ていきましょう。

 

保育園の離乳食が給食の場合

保育園の離乳食が給食の場合、家庭での進み具合を保育士さんと相談しながら始めていきます。

園によって進め方はそれぞれですが、大体の流れは次のようなイメージです。

 

  1. 離乳食を始める時期を相談する
  2. 離乳食に使う食材のチェックリストをもらう
  3. 食べさせたことのない食材をチェックし、事前に試しておく
  4. 開始までに食べさせたことのない食材や、アレルギーの食材を
  5. チェックしておく
  6. 離乳食スタート

 

保育園では、基本食べさせたことのない食材を与えることはありません。

 

食材リストをもらったら、離乳食開始までに家庭で試しておくことが基本です。

 

保育園の離乳食がお弁当の場合

離乳食期はお弁当を持参してもらうという保育園もあります。

 

お弁当の場合は、離乳食の進み具合に合わせて自由に食材をチョイスできるというメリットがありますが、衛生面では気を付けたいところ。

 

冷凍した離乳食を解凍せずに持たせる家庭もあるようですが、冷凍したものをそのまま持たせても良いかは保育園に確認するのがおすすめ。

 

離乳食は基本自然解凍NGなので、レンジ加熱をしてくれる場合に限り冷凍離乳食を持たせるようにしましょう。

  • 保冷剤を入れる
  • 朝つくったものを持たせる
  • なるべく素手で触れないようにする

という点に気を付けるほか、保育園にはベビーフードを持たせるという方法もありますよ。

 

保育園の離乳食はいつから?時間は?

保育園の離乳食はいつから始まるのか?という点も気になります。

 

ここでは、保育園の離乳食のスタート時期や与える時間帯、おやつ開始の時期について見ていきましょう。

 

離乳食開始はいつから?

保育園での離乳食開始の時期は、園によって異なります。

 

  • 1回食の5ヵ月頃から
  • 2回食の7ヵ月頃から
  • 3回食になってから

 

「家庭で離乳食を始めたら園でも食べさせてくれると思っていた」

という人も多いようで、

「確認したら3回食になってからといわれた」

というケースもあるようです。

 

事前に保育園に確認しておくと安心ですね。

 

保育園の離乳食の時間

保育園で離乳食を食べる時間は、11時から11時半頃がほとんど。

 

多くの保育園では、どの月齢でもお昼の時間帯の1回のみ与えます。

 

まれに2回、離乳食の時間を取ってくれる保育園もあります。

 

その場合のスケジュールは、

  • 1回目:11時
  • 2回目:15時(おやつのタイミングで与える)

というケースが多いようです。

 

保育園で何回離乳食を与えてくれるかという点も、事前に確認しておきましょう。

 

保育園離乳食のおやつはいつから?

おやつの開始時期についても、保育園によってさまざまです。

 

離乳食が始まったらおやつも食べさせるという園もあれば、3回食になってからおやつを食べさせるという園もあります。

 

9ヵ月頃からおやつが始まる保育園が多いようで、赤ちゃんせんべいやボーロなど、月齢に合わせたおやつが提供されます。

 

保育園の離乳食の進め方

保育園に通いながら離乳食を進めるとなると「どうしたらいいんだろう……」と不安を感じてしまいますよね。

ここでは保育園に通いながらの離乳食の進め方について見ていきましょう。

 

離乳食初期1回食(ゴックン期5−6ヵ月)

生後5~6ヵ月の「ゴックン期」は、1日に1回離乳食を与えます。

ゴックン期は保育園では離乳食の提供がないケースが多いため、家庭で与える必要があります。

 

家庭で離乳食を与える時間帯はライフスタイルに合わせてOK。

朝、保育園に預ける前に離乳食を食べさせる家庭もあれば、帰ってきてから食べさせるという家庭もありますよ。

 

離乳食中期2回食(モグモグ期7−8ヵ月)

2回食になると、1回は保育園で離乳食を食べるケースがあります。

その場合、1回は家庭で食べさせる必要がありますね。

 

こちらも1回食のときと同様、ライフスタイルに合わせて離乳食を与える時間帯を決めるとよいでしょう。

 

朝に離乳食を与える場合、気を付けたいのは時間帯。

1回目と2回目の離乳食は、赤ちゃんの胃腸の負担にならないよう4時間以上あける必要があります。

 

保育園では早くて11時から離乳食を食べさせるため、1回目の離乳食は遅くとも朝7時までには食べさせたいところです。

 

離乳食後期3回食(カミカミ期9−11ヵ月以降)

3回食になると、1回は保育園、残りの2回は家庭で離乳食を食べます。

お昼は保育園、朝と夜は家庭ということになりますね!

 

生後9ヵ月になるとミルクやおっぱいよりも離乳食を多く食べるようになるため、食事の準備が大変に感じることも。

週末にまとめてつくったりベビーフードをうまく活用したりして、時短を目指すのもポイントですよ。

 

モグモグ期(1歳以降)

1歳を過ぎモグモグ期に入ると、ミルクやおっぱいをほとんど飲まない子も増えてきます。

3回の離乳食だけでは栄養を十分に摂取できないため、食事のほかにおやつを与えます。

 

保育園では1回もしくは2回、おやつが提供されます。

1回目は10時頃、2回目は15時頃が一般的。

また、1歳を境におやつに牛乳を提供する保育園も多いようです。

 

初めての食材はいつあげる?

保育園に預けていると、初めての食材をいつ与えるか迷いますよね。

 

本来であれば、初めての食材は平日の午前中に与えるのがベスト。

これは、万が一アレルギーが出ても、病院が開いている平日の午前中ならすぐに診てもらえるからです。

 

とはいえ、保育園に預けているとなかなか難しいですよね。

 

おすすめは土曜日の朝。

土曜日なら午前中に診療を受けられるクリニックも多いため、安心して初めての食材を与えられます。

 

もし平日、保育園に行く前に初めての食材を食べさせた場合は、万が一に備えて連絡帳に記入しておきましょう。

 

保育園の離乳食こんなときはどうする?

離乳食には何かとトラブルがつきもので、

「保育園で離乳食を食べない」

「保育園の離乳食でアレルギーが出てしまった」

と心配する人もいるかもしれませんね。

 

ここでは、もし離乳食を食べなかったりアレルギーが出てしまったりしたときに、どうすればいいか見ていきましょう。

 

離乳食を食べないとき

離乳食を食べないというトラブルは、本当によくある話です。

保育園でも食べていないと聞くと、心配になってしまいますよね。

 

でも大丈夫!

離乳食を食べないことがあっても、保育士さんはまったくといっていいほど気にしていません。

 

まだミルクも飲んでいる時期ですし、赤ちゃんの気分に合わせて食べたり食べなかったりすることがあってOKと思っておきましょう。

 

また、家では食べないのに保育園ではしっかり食べているというケースもありますよ。

 

保育園の離乳食でアレルギーになったとき

保育園で提供された離乳食でアレルギーが出てしまったら……
とっても心配ですよね。

 

初めての食材は家庭で試してから保育園の離乳食にも取り入れることが多いですが、食べるのが数回目なのにアレルギーが出てしまうということもあります。

 

保育園でアレルギー反応が出た際は、速やかに保護者に連絡をする決まりになっているはずです。

連絡をもらったら、早めに医療機関を受診しましょう。

 

また、こういったリスクを減らすためにも、食べたことがない食材を「食べた」として保育園に報告することがないようにしたいですね。

 

離乳食3回になったら朝は大変?

赤ちゃんのお世話に自分の身支度と、バタバタしがちな朝の時間に離乳食を食べさせるのはなかなか大変なことです。

しかし、3回食になったら朝・昼・夜と食事のリズムも定着させたいところですよね。

 

たしかに、慣れるまでは朝の離乳食が大変だと感じると思います。

 

朝の離乳食はたくさん食べさせることよりも、少なくても「食べる」ことに重きを置いてみてください。

 

おかゆだけ、バナナだけ、という日があってもいいんです。

食べられるものを食べられるだけ与えることから始めて、少しずつ慣れていきましょう!

 

時には出来合いの離乳食も!

 

 

保育園の離乳食はどうする?まとめ

保育園に通いながら離乳食を進めるのはとても大変なことです。

特に初めての赤ちゃんだと迷うことも多いはず。

 

「保育園と家庭での離乳食はどうするのが正解?」

と迷うこともあるかもしれませんが、赤ちゃんの離乳食の進み具合は個人差があります。

 

保育士さんも赤ちゃんの様子をよく見てくれているはずですので、心配なことがあったら保育士さんや園の栄養士さんに相談してみてください。

 

「この食材が苦手」

「食が細くて心配」

など、さまざまな不安に寄り添ってくれるはずですよ。