子どもの園行事 PR

保育園の運動会の服装は子供も親も動きやすいがポイント!避けたい格好も参考に!

保育園 運動会 服装 子供

保育園の運動会の服装が指定されている場合はいいのですが、子供の服装が自由な場合はどんな服がいいのか悩みますよね。

 

また、親の服装も悩むところではないでしょうか。

 

この記事では、保育園の運動会での子供の服装や靴、親の服装と注意点についてまとめました。

 

 

 

保育園の運動会の子供の服装は?

運動会で走る子供

保育園の運動会、子供の当日の服装に頭を悩ませる方が多いのではないでしょうか?

 

基本は動きやすい服装

動きやすいことが基本ですが、気温などにも左右されますし当日の朝まで決められませんよね。

 

体操服がある保育園なら、園児は基本的に体操服を着用します。

 

なので悩むことはありませんが、体操服がない保育園では普段と変わらない私服での参加となります。

 

体操服がない場合でも「白地のTシャツ」や「半ズボン」など、ある程度指定された服装を用意する場合もあるようですね。

 

指定の服装がある場合は考え込む必要がなくて一見楽だなーと思いますが、色や無地指定など、探すのが意外と難しいこともあるので早めに準備しましょう。

 

全く指定がない場合はTシャツとズボンのように動きやすい格好にするのがおすすめ。

 

動いて汗をかくこともあるので肌着の着用も必須ですね。

 

ズボンは転んだ時のことを考えると膝がかくれるものがベストだと思います。

 

運動会当日寒かったらTシャツの上にカーディガンやパーカーを羽織るなど調節できるようにすると良いですね。

 

しかし、競技によってはフードの付いた服や女の子のスカートやスカッツなど引っかかって事故につながる場合もあるので避けたほうが良いでしょう。

 

実際はどんな服装が多い?

うちの保育園では

  • パンツにTシャツ
  • 半ズボンにハイソックス、Tシャツ

という子が多かったように思います。

 

また、

  • ジャージの上下

という子供もちょこちょこ見かけましたよ!

 

わたしのおすすめは

膝の隠れる動きやすい生地のパンツにTシャツです!

 

ちなみに、競技中に長袖の羽織を着ている子はいませんでした。

 

運動会で子供を見つけやすい服(色、柄)

派手な色の靴下

園児の人数が多い保育園だと競技中や全員参加の開会式、閉会式でわが子を探すのは大変ですよね?

 

あちらこちらに目を向けて探しているうちにいつの間にか競技は終了...なんてことも!

 

写真にもビデオにも何にも残せなかったぁ…

なんてことになったら親子ともにショックが大きいことと思います。

 

指定の服の場合は靴や靴下を目印に!

保育園で指定された服装があるから工夫なんてできないわ...

とあきらめているお父さん、お母さん!

 

そんな時は靴下で他の子に差をつけてみましょう!

 

  • 目立つ色(蛍光色や原色など)
  • 柄(大きいもの、ボーダーなど)

を身に付けてみましょう。

 

靴も色を目立つものにすると普段使いしにくいという場合は、靴紐だけ変えてみるというもおすすめですよ!

 

指定がない場合は見つけやすい色の服に

特に指定がない場合は

Tシャツやズボンも見つけやすい色や柄にしてみましょう!

 

 

保育園の運動会で子供が走りやすい靴

子供の靴

子どもが楽しみにしている運動会安全に走ることができるように靴選びは重要ですよね!

 

子ども靴の選び方のポイントをご紹介します。

 

つま先にゆとり

つま先の部分が広く

指が靴の中で自由に動くもの(5㎜程の余裕があると◎)

を選びましょう。

 

幼児期に指を十分動かしていないと

指の腱や筋肉、ふくらはぎの筋肉が正しく発達しないままになり

転びやすい、歩くとすぐ疲れるといったことにつながってきます。

 

かかとまわりがしっかりしている

かかと部分が固定され

足が中で動かない物を選びましょう。

 

かかとの骨がしっかり成長しないと

足の変形・O脚、X脚、へん平足などの原因になるので

かかとのおさえがしっかりしているものがよいそうです。

 

靴底が指の付け根部分でしっかり曲がる

靴底が硬いと

前に進むためのケリだしがうまくできません。

 

甲の高さが調節できる

靴を選ぶ時は

足に合わせて高さが調節でき、

しっかり締められることが大切です。

 

マジックテープタイプ紐のタイプを選ぶと良いでしょう。

 

どちらのタイプでも、

子どもの足に合わせてきちんと締めてあげましょう。

 

つま先が少し反りあがっている

子どもはベタ足で歩くので

反りがないと蹴り出しにくく

つまづく原因にもなります。

 

なので、つま先が少し反りあがっているスニーカー

走りやすいかもしれませんね!

 

足が曲がる位置で靴も曲がる

サイズが大きいと、この位置がズレてしまいます。

 

厚すぎて曲がりにくい靴底にも注意しましょう。

 

適度に弾力のある靴底

適度に弾力のある靴底の靴は、

地面からの衝撃を緩衝し、足を守ってくれます。

 

かといって

厚すぎる靴底は子どもの足の発達を妨げるそうなので

注意しましょう。

 

子どもの靴を買う時は、履いてみよう

ここまでご紹介した7つのポイントを確認してみて、

分からない時は店員さんにサイズをみてもらうと良いと思います!

 

子どもにきつくない?大きくない?歩きやすい?など聞いても、

「うん!きつくない!大丈夫!」とデザインが気に入っていれば肯定的な発言しかしません。

 

また、自分が気に入らなければ

「イヤだ!きつい!」と否定的発言しかありませんので...(うちだけかな?笑)

 

子どもの足はあっという間に大きくなるので、今年買った靴は来年履けないのがほとんどです。

 

親は経済的な面も考えてしまいついつい大きいものを買ってしまいがち…

 

ですが、運動会で走りやすく、楽しめるためにもちょうど良い靴を選んであげたいものですね!

 

保育園の運動会!親の服装は?

運動会の親子競技

一番重視は動きやすい!

保育園の運動会での子供の服装は動きやすいがポイントでしたね!

 

お父さん・お母さんの服装も清潔感があって動きやすいスタイルがおすすめです。

 

保育園の場合親子競技があることも多く、保護者が参加し子どもと一緒に体を動かす機会もあるかと思います。

 

なのでとにかく、動きやすい!!

 

これを一番重視しましょう。

 

汚れてもいい服装

また、屋外の園庭や校庭など砂の舞う場所で行われることが多いので

汚れても大丈夫な服装

というのも選ぶポイントになりそうですね!

 

上記も考慮してか保育園の運動会では

カジュアルあるいはスポーティな服装を選ぶ保護者が多いようです。

 

お父さん・お母さんどちらも

上はTシャツポロシャツ

下はパンツデニムやチノパン、カーゴパンツなど)

足元はスニーカーがベストです!

 

運動会の服装でおしゃれにしたい時は?

  • 動きやすさ
  • 汚れても大丈夫

を基準に服装を選ぶと、参加する保護者は皆似たり寄ったりな格好になってしまいがち。

 

個性を出したい!おしゃれを取り入れたい!

 

というお父さん、お母さんは、

スニーカーのカラーや帽子、アクセサリーなどの小物

自分らしさやおしゃれを取り入れると良いかもしれませんね。

 

気候次第で羽織りや帽子なども!

日よけもしくは気候によっては寒さ対策に、

シャツなどを羽織ってアクセントにするというのも一つですね。

 

晴天の場合、日影がない園庭では日差しが強いことがあります。

 

かさばって周囲の人に当たったり視界を妨げる可能性のある日傘ではなく、

帽子サングラスがあると良いでしょう。

 

あ、日焼け止めももちろん忘れずに!

 

実際の運動会での親の服装

うちの子どもの保育園では、

  • 上はTシャツポロシャツ
  • 下はデニムチノパン、スウェット

の方が多かったです。

 

少し肌寒い日だったので朝はその上にパーカーやネルシャツ、ベストなどを着用しているお父さん、お母さんが多くいましたよ。

 

動きやすい、といってもジャージの方はあまりいなかったように記憶しています。

 

保育園の運動会に保護者が応援に来てくれると子供はとても喜びます。

 

ぜひ動きやすい服装で準備を万端に整え、応援に行ってあげてくださいね!

 

大切な家族の思い出に残る運動会にしましょう。

 

運動会で避けるべき服装

ハイヒール ×
  1. 過度に肌が見える服装(ミニスカートやローライズ、深く胸元が開いたトップスなど)、または見えやすい素材の服
  2. 走りにくい靴(ハイヒール、パンプス、革靴、サンダルなど)
  3. 派手なアクセサリー
  4. 日傘

 

自分が保育園の運動会に参加した際に気になったこと

そして周囲の人の話しから4つ挙げてみました。

 

また、通気性の悪い素材や汗じみができやすい色の服も注意したいですね。

 

運動会の主役はあくまでも子どもです。

 

親が目立つような格好や

他の保護者の迷惑になるような格好・持ち物は避け、

気持ちよく子どもの運動会を楽しみましょう!

 

まとめ

運動会イメージ

保育園の運動会

場所は園庭や近隣の小中学校の校庭

時間は0~6歳児と幅広い年齢の幼い子供が参加するので、午前中で終わる場合が多い

 

主役の子どもの服装

園によっては指定がある場合もあるようですが

ない場合はTシャツにパンツのように動きやすい服装にしましょう!

 

パンツは転んでけがすることのないようひざの隠れるものがおすすめです。

 

また、汗をかきやすいので肌着も必須!ですね。

 

暑さ、寒さに対応できるように

羽織を用意するのも良いでしょう。

 

わが子を見つけやすくするためのポイントは

  • 目立つ色(蛍光色や原色など)
  • (大きいもの、ボーダーなど)

を身に付けてもらうことでしたね。

 

靴下や靴の紐などワンポイントだけでも違いますよ!

 

そして運動会で動きやすいためにはやはり

選ぶポイントが7つありました。

購入の際にはこのポイントを参考にして、

運動会当日には履きならしてから参加しましょう。

 

親の服装は、

保育園の運動会では親子競技に参加する場合もあるので

やはり子供同様動きやすさを重視して選びましょう。

 

上:Tシャツポロシャツ

下:パンツ(デニムやチノパン、カーゴパンツなど)

足元:スニーカー

がベストです。

 

  • 過度に肌が見える服装または見えやすい素材の服
  • 走りにくい靴(ハイヒール、パンプス、革靴、サンダルなど)
  • 派手なアクセサリー
  • 日傘

は避けるようにしましょう。

 

あくまでも運動会の主役は子供

ということを忘れず

他の保護者さんにも配慮してお互いが気分よく

子供の運動会を観覧できるようにしましょうね!