新鮮な野菜や果物はもちろん、肉や魚などさまざまな食材を自宅まで届けてくれる「らでぃっしゅぼーや」。
らでぃっしゅぼーやは、どちらかというと家族向けのサービスというイメージがありますよね。
実は、外食やコンビニご飯が多く、野菜不足になりがちな一人暮らしの人にもおすすめなんですよ。
とはいえ、一人暮らしだと食費をできるだけ抑えたいという人も多いはず。
プランも気になりますが、利用料もしっかりチェックしておきたいですよね!
そこで今回は、一人暮らしにもおすすめのらでぃっしゅぼーやのプランに加え、利用するメリット・デメリットについてもご紹介します。
食費についても触れているので、ぜひ参考にしてくださいね!
らでぃっしゅぼーやで一人暮らしで使えるコース
らでぃっしゅぼーやを利用してみたいと思っていても、一人暮らしだと量が多すぎるのではないかと不安になってしまいますよね。
実は、らでぃっしゅぼーやには少量コースも充実しているんです。
ここでは、一人暮らしにおすすめのコースをご紹介します。
めぐる野菜箱Sコース
一人暮らしでも旬の野菜をしっかり食べたいという人におすすめなのが、めぐる野菜箱Sコースです。
小サイズの野菜が7~9種類入っているので、毎日の食卓に彩りを添えてくれますよ。
キャベツやれんこんなど使い切りにくい野菜はちょうどいいサイズにカットされているのも特徴。
これなら余らせがちな野菜も使い切れますね。
また、Sコースでもいくつか種類があるので、ライフスタイルや好みに合わせて選べますよ。
プランと料金は次のとおりです。
平飼いたまご10個つき | 平飼いたまご6個つき | 平飼いたまごなし | |
S | 2,832円 | 2,692円 | 2,282円 |
S・果物つき | 3,480円 | 3,340円 | 2,930円 |
S・じゃがたま人参抜き | 3,048円 | 2,908円 | 2,498円 |
S・じゃがたま人参抜き・果物つき | 3,696円 | 3,556円 | 3,146円 |
卵や果物の有無を選べたり、あまらせがちなじゃがいもや玉ねぎ、人参を含まないコースを選べたりできるのはうれしいですよね!
めぐる野菜箱SSコース
Sコースでも量が多いと感じている一人暮らしの人もいるでしょう。
また、自炊の頻度が少なく、Sコースだと使い切れないこともありますよね。
そんな人におすすめなのが、らでぃっしゅぼーやの全コースのなかで最小サイズのめぐる野菜箱SSコースです。
小サイズの野菜5~6種を定期的にお届けしてくれます。
Sコースと同様、卵や果物の有無を選べますよ。
プランと料金は次のとおりです。
平飼いたまご10個つき | 平飼いたまご6個つき | 平飼いたまごなし | |
SS・少量 | 2,703円 | 2,562円 | 2,152円 |
SS・少量・果物つき | 3,351円 | 3,210円 | 2,800円 |
果物は、旬のものが1~2種類入っています。
なかなか自分で買う機会がないという人は、果物つきのコースもぜひ検討してみてくださいね。
単品購入
らでぃっしゅぼーやでは、単品の注文も可能です。
ただし、定期コースを利用していることが単品注文の条件なので、まずは定期コースから申し込みましょう。
単品購入のメリットは、確実に好きな野菜を購入できるということです。
最小サイズのSSコースに単品注文を組み合わせる使い方をすることで、より自由においしく野菜を食べられます。
野菜だけでなく果物も単品注文可能なので、野菜のみの定期コースにして果物は好きなものを単品で注文しても良いですね。
らでぃっしゅぼーやは一人暮らしで使うと食費はどのくらい?
らでぃっしゅぼーやを利用するにあたり、多くの人が気になるのが食費ですよね。
一人暮らしだとできるだけ食費を節約したいと思っている人も多いはず。
ここでは、らでぃっしゅぼーやを利用した際の食費について見ていきましょう。
Sコースの場合
Sコース(野菜のみ)の費用は2,282円です。
これを週に1度、月に4回利用した場合の費用は9,128円です。
約1万円ですね。
やや高い印象がありますが、スーパーで買うよりも新鮮でおいしい野菜が届くのは大きなメリットです。
また、お届けのペースは自分で設定することができます。
お休みの受付期限は、お届け予定の6日前までです。
8週先までお休み設定ができるので、野菜の在庫やライフスタイルに合わせてお届け頻度を変えてみてくださいね。
こうすることで食費を抑えることもできますよ。
SSコースの場合
SSコース(野菜のみ)の費用は2,152円です。
これを週に1度、月に4回利用した場合、費用は8,608円です。
Sコースと比較するとその差は520円。
1回分の費用の差はわずか130円ほどで、野菜の数はSSコースのほうが2~3種類少ないことになります。
費用だけを考えたら、SSコースはやや割高感があるのは否めませんね。
ただし、食品ロスを減らしたい、使い切れる分だけ購入したいという人にはかなりおすすめのプランですよ。
ひと月の食費は高くなる?
らでぃっしゅぼーやを利用した場合、スーパーで野菜を購入したときと比べるとどうしても高くなるのは事実です。
できるだけ食費を抑えたい、1円単位で切り詰めているという人には不向きかもしれませんね。
しかし、いつも行くスーパーだと購入する野菜もマンネリしてしまいます。
お休み設定をうまく使いながら、マンネリ防止としてらでぃっしゅぼーやを利用するのがおすすめですよ。
らでぃっしゅぼーや一人暮らしで頼むメリット
らでぃっしゅぼーやを一人暮らしで利用するメリットは、実はたくさんあるんですよ。
どのようなメリットがあるのか見ていきましょう!
野菜のサイズが使い切り
一人暮らしをしていると、野菜をまるごと一つ購入しても使い切れないことってありますよね。
らでぃっしゅぼーやなら、一人暮らしでも使いきれるサイズや量でお届けしてくれるんですよ。
そのため、野菜を余らせてしまったり腐らせたりすることが減り、フードロス削減にも役立ちますね。
大根やキャベツなどは半分くらいのサイズで届けてくれるのが魅力です。
スーパーではいつも使いきりサイズが売っているとも限りませんし、いつでも新鮮な野菜が食べられるのもうれしいポイントですよね!
有機野菜を気軽に取り入れられる
一人暮らしでも野菜にはこだわりたい!という人も多いですよね。
できれば野菜は有機野菜を選びたいと思っている人もいるでしょうが、スーパーでは手に入りにくいのも事実。
しかも、スーパーだと一部の野菜しか有機栽培されているものがなく、欲しいものがなかったということもあると思います。
らでぃっしゅぼーやなら、おいしい有機野菜や低農薬野菜がたくさんそろっており、気軽に体に良い野菜を食べられるのが魅力です。
年間500種類以上のラインナップとのことなので、季節に関わらず有機野菜を楽しめますね。
野菜をたっぷり食べられる
一人暮らしをしていると、外食が続いたり炭水化物メインの食事になったりと、どうしても野菜が不足しがちです。
野菜を食べたほうが良いとわかっていても、スーパーでは野菜に手が伸びないこともありますよね。
らでぃっしゅぼーやを利用すればいつでも冷蔵庫に野菜が入っているので、自然と野菜を食べる機会が増えますよ。
野菜をおまかせで届けてくれるコースなら、普段自分では選ばない野菜も食べられるかも?!
旬の野菜が食べられるのも魅力ですね。
簡単調理でもおいしい
らでぃっしゅぼーやの野菜は、とにかくおいしいのが魅力なんです。
有機野菜であることはもちろんなのですが、野菜本来のおいしさを持ったものだけを厳選しているため、香りや味には大きな自信があるんだとか。
そのため、手の込んだ料理にしなくても、シンプルな調理でおいしくいただけます。
まずは焼くだけ、茹でるだけ、蒸すだけといった調理法でいただいてみてください。
電子レンジで加熱するのもおすすめ。
野菜本来のおいしさを実感できるはずですよ。
シンプルに調理した野菜に、お好みの調味料をさっとかけるだけで立派な一品になるのもうれしいポイントです。
苦手な野菜にチャレンジできる
大人になったら食べられるようになった野菜もたくさんあると思いますが、ずっと苦手な野菜もありますよね。
らでぃっしゅぼーやは旬の野菜をおまかせで届けてくれるため、普段自分では手に取らない野菜も入っています。
苦手な野菜だった場合、チャレンジするきっかけになりますよね。
ずっと食わず嫌いだったという野菜もきっとあるでしょう。
大人になって何年かぶりに食べてみたら意外とおいしかったということもあります。
らでぃっしゅぼーやで、いろいろな野菜にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
らでぃっしゅぼーや一人暮らしで頼むデメリット
一人暮らしの人がらでぃっしゅぼーやを利用するメリットはたくさんありますが、実はデメリットもあるんです。
そちらもしっかりチェックしておくことで、本当に自分に合っているかわかるはずですよ。
ここではデメリットについて見ていきましょう。
段ボールが毎週溜まっていく
らでぃっしゅぼーやの野菜は、段ボールに梱包されて自宅に届きます。
定期コースを利用している場合は1週間に1度食材が届くため、そのたびに段ボールが溜まっていきます。
段ボールは資源ごみとして出さなければいけない地域がほとんどですよね。
燃やすごみに比べて回収日が少ないため、自宅に保管しておく期間も長くなります。
一度出し忘れると次の回収日まで待たなければいけませんし、その間にまた段ボールが溜まるという悪循環に……
段ボールは思っている以上にかさばるため、収納場所の少ないおうちだと保管に苦労するかもしれませんね。
泥付き野菜が面倒
スーパーで販売されている野菜は、そのほとんどがきれいに洗われています。
一方、らでぃっしゅぼーやの野菜は、土や泥がついていることもあるんです。
きれいに洗ってから使わなければいけないため、それがデメリットと感じる人もいるでしょう。
しかし、土や泥がついている野菜は、鮮度を保つという意味ではとても重要なんです。
洗われている野菜は、その過程で表面の薄皮がむけることがあります。
そうすると水分が抜けやすくなったり風味が落ちてしまったりするため、味が変わってしまうことも。
あえて土や泥がついた状態で提供していることに、らでぃっしゅぼーやのこだわりが詰まっているんですね。
らでぃっしゅぼーや一人暮らしまとめ

らでぃっしゅぼーやは、プランやコースによっては一人暮らしでも使いやすくとても便利なサービスということがわかりました。
有機野菜を手軽に食べられることや旬の野菜を届けてくれることは、野菜不足になりがちな一人暮らしにはぴったりですよね。
ただし、段ボールがどんどん溜まっていったり土付きの野菜が届いたりといったデメリットがあるのも事実です。
らでぃっしゅぼーやには初回お試しコースもあるので、迷っている人はこういったサービスを利用してから検討するのもおすすめですよ。