子育て PR

ワーママのスケジュール【1 歳】起きる時間や家事をやる時間は?

子どもが1歳になったのをきっかけに、職場復帰をするママもいると思います。

フルタイム勤務で共働きのワーママは、育児はもちろん家事もこなしているという人は多いですよね。

 

何とかがんばってやっているけど、精神的にも体力的にも大変だと思います。

ふと、

「ほかのワーママはどうやって両立しているんだろう」

「ワーママの1日のスケジュールを知りたい!」

と思うこともありますよね。

 

そこで今回は、1歳の子どもを持つワーママの1日のスケジュールを、ちょっとだけのぞき見してみませんか?

仕事と家事をうまく乗り越えるポイントについてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ワーママのスケジュール【1歳】

ワーママの1日はとってもハード。

朝起きてから夜寝るまで、一息つく暇もないと感じている人もいるかもしれませんね。

ここでは、1歳の子どもを持つあるワーママの1日を見てみましょう。

 

朝〜起床から出勤〜

朝はやることが多くバタバタしがち。

自分の準備はもちろん、子どもの支度もしなければならないので本当に大変ですよね。

 

起床してから出勤まで、どのようなスケジュールで動いているのか、早速見てみましょう。

  • 5:30頃→起床、洗濯機をまわす
  • ~6:00→自分の時間
  • 6:00~→お弁当づくり、朝ご飯の準備
  • 6:30頃→家族を起こす
  • ~7:00→朝ご飯、あと片付け
  • 7:00~→子どもたちの準備
  • 7:30~→洗濯物を干す
  • ~8:00→自分の支度
  • 8:30頃→子どもを連れて出発!

 

朝、家族が起きる前に自分の時間をつくるというワーママも多いようですね。

子どものご機嫌によってはスケジュールどおりにいかない日もありますが、そんなときは隙間時間を上手に使って支度や家事をしている人もいますよ。

 

また、朝の時間を有効に使うために、洗濯や掃除は夜のうちに行うのも一つの方法ですね。

 

夜〜帰宅から就寝〜

仕事が終わり、夜寝るまでも何かとバタバタしがちですよね。

子どもとの時間をつくってあげたいと思う反面、やらなければいけないことも山積みで思うようにいかない日もあるでしょう。

 

帰宅から就寝までのスケジュールも見ていきましょう。

  • 17:30頃→退社
  • 18:00頃→子どものお迎え18:30頃→帰宅
  • 18:35~→夜ご飯の準備
  • 19:00~→夜ご飯
  • 19:30~→お風呂の準備、夜ご飯の片付け
  • 19:50頃→お風呂
  • ~20:30→子どもと遊ぶ
  • 20:30頃→絵本タイム、就寝
  • 21:00~→自由時間、翌日の準備
  • 23:00頃→就寝

帰宅から夜ご飯までの時間が短いワーママは、前日や朝のうちに夜ご飯の準備をしておく人も多いようですね。

帰宅時間がもう少し早い場合は、夜ご飯の前にお風呂に入るという家庭も少なくありません。

 

ライフスタイルやその日の帰宅時間、子どものご機嫌に合わせて臨機応変にできると良いですね!

 

ワーママのスケジュールで家事はいつやる?

朝もバタバタ、帰宅後も何かと忙しいワーママ。

「一体家事はいつやればいいの?」と思ってしまいますよね。

平日の家事は、隙間時間を上手に使ってちょこちょことやっていくのがおすすめです。

 

特に子どもが1歳だとまだまだ手がかかりますし、ご機嫌によってはずっと抱っこをしていないとグズグズすることもあるでしょう。

ちょっとでも手が離れた数分を利用して、できることだけをサクッと済ませてしまいましょう。

 

あとは夫が帰宅したあと、夜のうちにまとめてやってしまうのも一つの方法です。

夫と家事と育児をきっちり分担してしまうのも良いですし、その日できることをできるほうが担当するというかたちでも良いと思います。

夫婦でやりやすいかたちをとってみてくださいね。

 

ワーママフルタイムでも乗り越える思考

家事も育児もちゃんとこなしたい、そう思っているワーママは多いですよね。

しかし、1日でできることには限りがあるため、予定していたことの半分しかできなかったという日もあるでしょう。

 

ここでは、ワーママが家事と育児を両立し乗り越える思考について見ていきましょう

 

便利家電の利用

ワーママの強い味方になってくれるのが便利家電です。

ロボット掃除機や時短調理家電などさまざまなアイテムがあり、優先順位に合わせて選びたいですよね。

 

ロボット掃除機は、留守中に掃除をしてくれるのが大きな魅力。

時短調理家電は、材料を入れるだけであとはほったらかしでいいので、その間に別のことができますね。

 

ほかにも食洗器や乾燥機付き洗濯機などを取り入れるのもおすすめです。

この2つは大きな買い物になりますが、かなりの時短になるのでぜひ検討してみてくださいね。

 

家族を頼る

毎日のタスクをうまくこなすには、やはり家族との協力は不可欠です。

子どものことはなんとなく母親がやらなければ……となってしまいますし、実際子どもも「ママが良い!」なんてことも多いですよね。

 

だったら、その他のことはパパに任せて、それぞれができることをやるのが良いと思います。

 

また、近くに自分たちの両親、つまり子どもにとってのおじいちゃんおばあちゃんがいる場合は、上手に頼るのもおすすめです。

両親にとっては孫をかわいいと思ってくれていることがほとんどですし、自分の子どもであるパパママのことも助けたいと思ってくれています。

全部自分たちでやろうとせず、リフレッシュもかねてときどき頼ってみてくださいね。

 

完璧主義を手放す

実は、ワーママがつぶれてしまうのは完璧主義が原因になっていることが多いんです。

仕事には責任感を持ち、家でも家事や育児をきちんとこなしたい、「できなかった」をなくしたいと思っている人はちょっと注意が必要ですよ。

 

きちんとやることは素晴らしいことですし、暮らしていくなかで必要なことでもあります。
しかし、すべてを完璧にしようとすると、どこかでヒビが入り心も体も疲れてしまう日が来てしまう可能性もあります。

 

家事や育児は完璧でなくてもいいんです。

疲れたら休んでもいいですし、何もできない日があっても大丈夫です。

家族が笑顔で過ごせるように、自分を大切にしながら過ごしてくださいね。

 

ワーママのスケジュール【1歳】まとめ

ワーママのスケジュールは毎日ぎゅうぎゅうで、自分の時間をつくるのも難しいですよね。

特に子どもがまだ1歳だと、大人の思うとおりになんて絶対にいきません。

 

上手に手を抜きながら、自分たちのライフスタイルに合ったスケジュールで動けると良いですね。

 

また、うまくこなすには便利家電を使ったり家族に頼ったりするだけでなく、完璧主義を手放すのもかなり重要なポイントだと思っています。

 

食事もレトルトや冷凍食品を活用すれば、調理時間をぐっと短縮できますよ。

ちょっぴり手抜き・息抜きをしながら、仕事と家庭の両立を目指しましょう。